鹿児島のニュース

色覚障害あっても色を認識しやすく…高2の4人がスマホ用フィルター機能「しきべつくん」開発 ウェブで無料公開

 国のスーパーサイエンススクール(SSH)指定を受ける甲南高校(鹿児島市)の2年生4人が、色覚障害があっても色を識別しやすいスマートフォン用の無料フィルター機能「しきべつくん」を開発した。インスタグラムとフェイスブック上のカメラで使え、撮影したマークや文字をフィルター越しに見ることもできるという。

ひと昔ふた昔

かごしまの戦争

みなみパス 登録はこちら

こちら#373

3月25日 11:49
 南日本新聞と読者をLINEでつなぐ新しいコーナーです。みなさんの情報をもとに記者が調査します。
新着情報 What's New!
みなみEdu(ワークシート)

ワークシートを追加

新聞記事で学べるワークシートを、現役教師の協力で作成しました。難しい用字用語の解説も...もっとみる

雄大な太平洋を望むロケットの町・内之浦から国見トンネルを抜けて東串良、大崎まで。美し...もっとみる

みなみEdu(ワークシート)

ワークシートを追加

新聞記事で学べるワークシートを、現役教師の協力で作成しました。難しい用字用語の解説も...もっとみる

春が旬のソラマメに白玉粉を合わせて萌黄(もえぎ)色の団子を作り、ぜんざい仕立てに。ほ...もっとみる

たのし味めぐり

麺に絡む煮干しのうまみ

 カウンターのみ6席で、男性の1人客も多いというパスタ店。看板メニューの「煮干しパス...もっとみる

まろやか米酢つゆとごま油だけで簡単味付け、まろやかな酸味でさっぱり! おいしい! ご...もっとみる

釣り情報 私のヒット

3月23日掲載

「鹿児島は魚の宝庫」との言葉通り、各地からさまざまな魚種の釣果報告が相次いでいます。...もっとみる

ピンク色のかれんな花―。サクラ? それともモモ? 湧水町で3月中旬見ごろを迎えるのは...もっとみる

 NHK連続テレビ小説『あまちゃん』の放送から10周年の今年、のんと「大友良英スペシャルビッグバンド」の共演が実現する。9月に舞台となった岩手・久慈市アンバーホールと、東京...