300席の固定席をもつ4、5階吹き抜けのスロープ式ホールです。音響、照明、スクリーンなどの舞台機構を備え、講演会や発表会、ミニコンサートに手ごろな規模となっております。ホール内に車椅子用スペースを用意したほか、エレベーター、トイレなど、可能な限りバリアフリーとしました。ロビーからは、屋上庭園越しに錦江湾に浮かぶ桜島の絶景を楽しめます。2007年10月、南日本新聞会館東隣に立体駐車場「みなみパーク」(有料)がオープンし、利便性が向上しました。
- ▲みなみホール
- ■客 席
- 300席 (20mx11m、補助いす50席追加可)
- ■舞 台
- 間口9m 奥行き5.5m 舞台高さ0.8m
- ■楽 屋
- 洋室(10.95㎡)2室
- ■音 響・照明設備
-
- 映像機器
- スクリーン200インチ(横4.06m、縦3.08m)
- ビデオプロジェクター
- ピアノ
- スタインウェイ社D274
- 映像機器
- みなみホールに備え付けのピアノは、著名な演奏家から高く評価されているスタインウェイ社のフルコンサートモデル(D274)。豊かな音色を奏でる世界的な名器をご利用いただけます。各種コンサートはもちろん、ピアノ教室の発表会などにご活用ください。
使用 時間帯 |
講演・シンポジウム | |||
---|---|---|---|---|
平日 | 土曜・日祝 | |||
9:30-13:00 | 36,300円 | 41,800円 | ||
13:30-17:30 | 41,800円 | 49,500円 | ||
18:00-21:30 | 44,000円 | 55,000円 | ||
9:30-17:30 | 69,300円 | 85,800円 | ||
13:30-21:30 | 74,800円 | 91,300円 | ||
9:30-21:30 | 100,100円 | 122,100円 | ||
使用 時間帯 |
演奏会(ピアノ使用) | 演奏会(ピアノなし) | ||
平日 | 土曜・日祝 | 平日 | 土曜・日祝 | |
9:30-13:00 | 45,100円 | 50,600円 | 40,700円 | 46,200円 |
13:30-17:30 | 50,600円 | 58,300円 | 46,200円 | 53,900円 |
18:00-21:30 | 52,800円 | 63,800円 | 48,400円 | 59,400円 |
9:30-17:30 | 80,300円 | 96,800円 | 74,800円 | 91,300円 |
13:30-21:30 | 88,000円 | 104,500円 | 81,400円 | 97,900円 |
9:30-21:30 | 113,300円 | 135,300円 | 106,700円 | 128,700円 |
- 料金は2019年10月1日適用
- 使用時間には準備、後片付けを含む(舞台技師の分も含む)
- セット料金には音響・照明一式、舞台技師1名を含む
- 入場料2000円以上もしくは物品販売(演目と関連し、ホール管理者が認めるものに限る)を伴う催しは基本セット料金の1割増、入場料3000円以上は2割増
- 2日以上続けて利用する場合、舞台・会場のセッティングがなされた状態で放置する時間帯も使用時間とみなす。当該時間帯については別途定める料金を適用
- 映像機器の利用は別料金
- 補助いすは1脚につき110円
- ・車でお越しの際は、立体駐車場「みなみパーク」(南日本新聞会館東隣、有料)をご利用ください。
- ・ホール内での飲食は固くお断りします。ロビーの一部に食事のできるエリアを設けてあります。
- 【主催者の方へ】
- ・使用の2週間前までに南日本新聞社の係員と打ち合わせを行ってください。下見や打ち合わせの日時は事前にご連絡ください。
- ・演奏する音楽の著作権申請は主催者で行ってください。
1階ロビー展示コーナー

鹿児島市与次郎1丁目の南日本新聞社本社1階ロビーの中央部分(33.5平方㍍)を作品展示スペースとして読者に無料開放します。作品の搬入・撤去、展示中の管理などはすべて使用者の責任で行って頂きます。1週間が基本で、開催の告知は予告を含め南日本新聞の「みなみのカレンダー」に掲載いたします。
絵画、書、写真、陶芸、生け花などジャンルは問いませんが、営業活動はできません。南日本新聞を購読していない場合は有料(5千円)となります。設営に必要なボードや机など備品は使用者が準備してください。希望者には業者を紹介します。
問い合わせ、申し込みは、南日本新聞社企画経理部=099(813)5030=まで(平日午前9時半~午後5時半)。