2022年シーズンは、全国的に高病原性鳥インフルエンザが猛威を振るい、過去最多ペースで養鶏場で感染が広がっている。採卵鶏と肉用鶏合わせて全国1位の飼養羽数を誇る鹿児島では、全国でも最多ペースで発生が確認され鶏の殺処分が相次いでいる。国や県が公表するデータをビジュアライズ(視覚化)し、今季の感染状況を読み解く。

■関連記事
鳥インフル ナベヅル8羽から高病原性ウイルス 鹿児島県内で今季3例目
 鹿児島県は9日、出水市で4〜6日にねぐらなどから回収した野生のナベヅル8羽から高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5亜…
2022年11月10日 09:00

出水でツル死骸から高病原性鳥インフル検出 養鶏場への侵入防止対策徹底を確認 県が防疫対策会議
 鹿児島県は8日、出水市で1日に発見されたナベヅルの死骸から高病原性鳥インフルエンザのウイルスが検出されたことを受け、県…
2022年11月9日 21:30

出水に飛来のツルから鳥インフル検出 半径3キロ圏内の養鶏場を検査、異常なし
 鹿児島県は7日、出水市の東干拓で回収した野生のナベヅル1羽から、高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5N1亜型)を検出…
2022年11月8日 08:28

出水のナベヅル 鳥インフル高病原性を検出 鹿児島県内で今季初
 鹿児島県は7日、出水市で1日に回収され、簡易検査でA型鳥インフルエンザウイルス陽性が確認されたナベヅル1羽から、高病原…
2022年11月7日 15:30

ツル渡来始まったばかり…すでに7羽が鳥インフル陽性「最高ランクの防疫を」 車両や路面の消毒開始 出水
 鹿児島県出水市で回収されたナベヅル計7羽からA型鳥インフルエンザの陽性反応が出たことを受け、市は5日、鳥インフルエンザ…
2022年11月6日 09:00