2022年シーズンは、全国的に高病原性鳥インフルエンザが猛威を振るい、過去最多ペースで養鶏場で感染が広がっている。採卵鶏と肉用鶏合わせて全国1位の飼養羽数を誇る鹿児島では、全国でも最多ペースで発生が確認され鶏の殺処分が相次いでいる。国や県が公表するデータをビジュアライズ(視覚化)し、今季の感染状況を読み解く。
■関連記事


鹿児島県は2日、鹿屋市串良にある種鶏場(2万4000羽)で、鳥インフルエンザの疑い例が確認されたと発表した。 遺伝子検…
2023年2月2日 18:33

殺処分した鶏の埋立地から液体漏れため池汚染、鹿児島県が問題点検証へ【鳥インフルエンザ】
鹿児島県の塩田康一知事は20日の定例会見で、高病原性鳥インフルエンザの殺処分埋却地から液体が漏出した問題に絡み、埋却地…
2023年1月21日 12:14

「物価の優等生」卵が高い 飼料高に鳥インフルエンザ追い打ち 昨年より70~100円上昇のスーパーも
卵の価格の高い状態が、鹿児島県内で続いている。ウクライナ情勢や円安に伴う飼料の高止まりに、全国の養鶏場で発生する鳥イン…
2023年1月17日 09:46

鹿児島で猛威振るった鳥インフル 最多12例、殺処分134万羽、埋却後の液体漏出…県内制限解除後も〝第…
2022年11〜12月に出水、南九州、阿久根の3市で発生した12例の高病原性鳥インフルエンザは、15日午前0時までに全…
2023年1月17日 08:30

猛威振るった鳥インフル、鹿児島では2カ月で終息…でも警戒緩めない 養鶏業界「シーズンはまだ続く」
鹿児島県養鶏業に過去最悪の被害をもたらした高病原性鳥インフルエンザが15日、約2カ月ぶりに終息した。懸命に防疫対応を続…
2023年1月16日 07:30