2022年シーズンは、全国的に高病原性鳥インフルエンザが猛威を振るい、過去最多ペースで養鶏場で感染が広がっている。採卵鶏と肉用鶏合わせて全国1位の飼養羽数を誇る鹿児島では、全国でも最多ペースで発生が確認され鶏の殺処分が相次いでいる。国や県が公表するデータをビジュアライズ(視覚化)し、今季の感染状況を読み解く。
■関連記事


鹿児島県は15日、12月に高病原性鳥インフルエンザが発生した出水、阿久根両市の3養鶏場から3キロ圏内に設定された鶏や卵…
2023年1月15日 09:19

田植えに間に合うよう急げ…消石灰で白く濁ったため池の水、抜き取り始まる 出水
鹿児島県出水市高尾野の農業用ため池に高病原性鳥インフルエンザの防疫対策に使った消石灰がたまっている問題で、県は現地で取…
2023年1月13日 15:00

【鳥インフルエンザ】南九州の防疫対応が終了 移動制限解除、卵や鶏の出荷・導入通常通りに
鹿児島県は11日、2022年12月に高病原性鳥インフルエンザが発生した南九州市の養鶏場から3キロ圏内に設定されていた移…
2023年1月12日 10:02

【鳥インフルエンザ】鹿児島県内養鶏場の搬出制限すべて解除 移動制限は出水、阿久根、南九州の計20農場…
鹿児島県は9日、12月に高病原性鳥インフルエンザが発生した出水、阿久根市の3養鶏場について、半径3キロ内にある4農場で…
2023年1月10日 07:00

鳥インフル 出水8養鶏場3キロ圏内の移動制限解除
鹿児島県は6日、高病原性鳥インフルエンザが発生した出水市の8養鶏場から3キロ圏内の移動制限について、一部を除いて午前0…
2023年1月7日 08:00