2023/01/10 11:08
相手は京セラ創設者の稲盛さん。言葉が出ない私を察したのだろう。鹿児島王将メンバーズカードを手に取り「ありがとうね」。それで緊張がほぐれた

稲盛和夫さん
■元鹿児島県大阪事務所長 吉松孝二さん(63)
鹿児島県庁に勤めていたころ、京セラとはいろいろな担当で付き合いがあり、創設者の稲盛和夫さんのことを知る機会も多かった。だが、さすがに直接お会いすることはなかった。
定年退職が迫り、大阪事務所長に赴任して関西鹿児島県人会総連合会の総会に出席したとき、初めてお会いできた。所長は稲盛さんの隣の席が指定席になっていた。名刺交換したが、緊張のあまり何の話をすればよいかわからず、言葉がとっさに出なかった。
これまで聞いていた厳しい経営者のイメージなど全くなかった。私の緊張を察したのだろう。私が話のネタにと持っていた、稲盛さんの親族が経営する「鹿児島王将」のメンバーズカードを手に取り、優しいまなざしで「ありがとうね」と話し掛けてくださった。
それで緊張がほぐれ、ざっくばらんな話ができたのを記憶している。この会が稲盛さんが出席された最後の総会だった、と後に聞いた。
その後、各種県人会などでお会いする機会に恵まれた。「吉松さんだったね」と優しく声をかけてくださったり、「いっとタバコにいたっくっで」と話されたり。「何と飾らず、相手に気を遣わせない人か」と感じる場面は多かった。
ある会合で、出し物の歌謡ショーの一場面。女性歌手の童謡に聞き入り、近くのホテルマンに白い紙を求めた。ショーの最中、曲がヒット曲に変わった途端、紙切れに包んだご祝儀の枚数を減らした。それを見ていた私に、はにかんだ笑顔を見せた後、ご祝儀をその歌手に渡された。
童謡や唱歌が好きで、中でも「ふるさと」を愛したことは、県人会会員はみんなが知っている。県人会で最後に出席者全員で歌う曲目も「ふるさと」。稲盛さんへの敬意を感じる一場面だった。

歌に聴き入る稲盛和夫さん(右から2人目)。手前が吉松孝二さん

関西鹿児島県人会連合会の会合で舞台に立つ稲盛和夫さん(左)と吉松孝二さん(中央)
■関連記事

稲盛和夫さん命日 故郷の塾生ら墓前で誓い「学んだ哲学を実践。社員の幸せ追求し恩返ししたい」
昨年、90歳で亡くなった京セラ創業者の稲盛和夫さんの命日の24日、経営哲学を学ぶ経営者でつくる「鹿児島盛経塾」の塾生2…
2023年8月24日 22:16

死去1年 京セラ稲盛和夫さんの遺産「今こそ必要」 故郷・鹿児島の経営者、月1勉強会続ける 入塾希望も…
京セラ創業者の稲盛和夫さんが90歳で亡くなって24日で1年。故郷の鹿児島では、いまも毎月「鹿児島盛経塾」の若手・中堅経…
2023年8月24日 18:01

仕事は厳しく、愛情深く、地球全体を視野に入れ、責任感を持って発信する…稲盛和夫さんは、そういう人だっ…
京セラやKDDIを創業し、日本航空(JAL)再建に尽力した京セラ名誉会長の稲盛和夫さん=鹿児島市出身=が2022年8月…
2023年3月30日 11:29

「ポリープは自然にちぎれて出ていく」 いきなりの発言、稲盛和夫さんは豪快だった 母校のため京都賞講演…
京セラやKDDIを創業し、日本航空(JAL)再建に尽力した京セラ名誉会長の稲盛和夫さん=鹿児島市出身=が2022年8月…
2023年3月28日 10:15

外国人研修生に京セラフィロソフィをどう伝えたら…稲盛さん本人に聞いたが答えは「分からん」。でも真剣に…
京セラやKDDIを創業し、日本航空(JAL)再建に尽力した京セラ名誉会長の稲盛和夫さん=鹿児島市出身=が2022年8月…
2023年3月23日 11:05
南日本
新聞 号 外 |
|