<鹿児島のニュース>
2023/01/24 12:04
米軍給油機、31日に離着陸訓練 海自鹿屋基地で2年4カ月ぶり

離着陸訓練をする米軍のKC130空中給油機=2020年9月、鹿屋市野里町
発表によると、31日午前8時〜正午、同機1機が飛来し訓練する。目的について九州防衛局の担当者は「岩国飛行場のKC130部隊や空母艦載機部隊の運用増大による影響の緩和」と説明。具体的な訓練内容は「米軍の運用に関わるため答えられない」と話した。
市政策推進課は「このタイミングの理由は承知していない。今までの訓練通り、市民の安心安全対策を徹底してほしい」とした。
日米両政府は06年、同訓練を鹿屋基地で実施することに合意。市と九州防衛局は16年2月、「訓練の拡大や米軍基地化は考えていない」などと明記した協定を結んだ。訓練は1カ月に数回程度の計画で19年9月に始まったが、実施は20年9月までの計7日にとどまっている。

海上自衛隊鹿屋航空基地
鹿児島県鹿屋市の海上自衛隊鹿屋航空基地に24日、米軍岩国基地(山口県岩国市)所属のKC130空中給油機1機が飛来し、着…
3月25日 09:02
在日米軍は16日までに、海上自衛隊鹿屋航空基地(鹿児島県鹿屋市)で展開している無人偵察機MQ9などが収集した情報を分析…
3月17日 12:17
海上幕僚監部は15日、海上自衛隊鹿屋航空基地(鹿屋市)の第1航空隊が、米海軍主催の固定翼哨戒機の多国間訓練に参加すると…
3月16日 12:03
海上自衛隊鹿屋航空基地(鹿児島県鹿屋市)で21、24日、米軍岩国基地(山口県岩国市)所属のKC130空中給油機の離着陸…
3月11日 22:30
3日に日米共同の離島奪還訓練があった徳之島では、昨年11月に初の日米訓練が行われたばかりだった。住民からは歓迎する声の…
3月4日 11:17