2022/11/14 14:52
生徒20人が昼夜問わず世話…黒牛枝肉共励会へ万全 出品肉は子ども食堂に「育てた牛で地域貢献」 鹿屋農高

肥育牛「隆輔」の前でポーズをとる生徒ら=鹿屋市の鹿屋農業高校
3年前に設けられた農業高校の部は、育てた牛がどのような肉質に仕上がっているかなど、品評会の現場を見ることで学びを深めるのがねらい。
今回は食べてもらう喜びを体験してもらおうと、子ども食堂を支援するNPO法人「たくして」(鹿児島市)が大会に携わり、出場する5校の地元の子ども食堂に、出品された肉を提供することになった。
鹿屋農業高校では、畜産科の生徒20人がローテーションで昼夜問わず世話をしてきた。共励会に出品する肥育牛で、卒業生の名前を冠した「隆輔」は8日、大台の1トンに乗った。同科教諭の篠原道明さん(45)は「代々受け継がれる自家配合の飼料を食べ、すくすく育った。鹿児島が和牛日本一になり、生徒のモチベーションも上がっている」と話す。
大会後、鹿屋市内4カ所の子ども食堂で振る舞われる予定。3年の福元好誠さん(18)は「自分たちが育てた牛で地域に貢献できる。出荷までしっかり面倒を見ておいしい牛に仕上げ、1位を目指す」と話した。

1トンを超えすくすく育つ肥育牛「隆輔」に餌をやる生徒=鹿屋市の鹿屋農業高校
2022年10月6~10日に霧島市と南九州市で開かれた第12回全国和牛能力共進会(全共)県実行委員会の総会が28日、鹿…
3月29日 22:30
JA鹿児島県中央会・各連合会は27日、中期3カ年計画の中間年度にあたる2023年度の事業計画を発表した。経済連は鹿児島…
3月28日 15:02
鹿児島県霧島市のJAあいらは、昨年10月の第12回全国和牛能力共進会(全共)で最高賞を獲得するなど活躍した姶良地区の入…
1月16日 11:26
10月にあった5年に1度の和牛の品評会「全国和牛能力共進会(全共)」を記念し、本選に出品しなかった候補牛65頭の枝肉を…
12月4日 21:30
21日に開催される牛肉生産・加工のカミチク(鹿児島市)主催の南九州黒牛枝肉共励会への出品に向け、鹿児島県鹿屋市の鹿屋農…
11月14日 14:52