
コロナ感染対策と経済活動とのバランスどうとる 専門家「負の要素もっと認識を」「社会許容度の合意点見出せ」
「『無菌室を目指す』発想から脱却できれば、人に優しい社会になる」と話す森田洋之氏
-コロナの現状をどうみるか。
「知見がそろいつつある今、初期のように過剰に恐れる必要はない。日本や韓国、台湾など東アジアでは、欧米やブラジルに比べ、人口当たりの死者数は圧倒的に少ない。多くの人は、BCGワクチンの効果などその理由に関心を持ちがちだが、経済学的には、このデータにこそ価値がある。つまり日本と欧米とではコロナ対策、特に経済政策に強弱の差があってもいいのではと考えられるからだ。経済の停滞や社会的な分断が生む負の要素をもっと認識すべきだ」
-負の要素とは。
「まずは自殺者の増加が深刻だ。警察庁がまとめた10月速報値は前年比の1.4倍に上った。経済的困窮や社会的つながりの希薄化が背景にある。特に育児を抱える20~30代の女性が心配だ。実家に帰るな、ママ友にも会うな-では、孤立は深まる。年代に限らず、社会的疎外感は心身不調の原因にもなる。コロナ感染は免れても結局、心身の健康を損なえば、元も子もない」
-コロナは死亡者数に占める高齢者の割合が高い。
「季節性インフルエンザでも毎年のように多くの方が亡くなり、同様に高齢者の割合が高い。悲しい事実だが、老衰で免疫力が低下しており、避けられない死もある。他方、コロナは医療環境の充実が進み、少なくとも日本では子どもや若者が次々と亡くなったり、重症化したりする状況にはない。経済とのバランスを考える上では、医学的議論にもまして、社会の許容度をどこに持っていくか合意点を見出すことが重要だ」
-国内では「第3波」の様相を呈している。
「マスコミ報道の影響もあるが、感染者数だけが独り歩きするのは好ましくない。検査対象を広げれば、数が増えるのは当たり前。より注視すべきは、死亡率や重症化率だ。対策の指針を決める政府・行政は、感染症の専門家の意見だけでなく、コロナ対策が生む正負の影響全体を見て意思決定してほしい。このまま対策強化だけが進めば、自殺や経済困窮が増え、社会の分断は深刻化する」
-医療態勢の逼迫(ひっぱく)も課題だ。
「感染拡大期、一部の医療従事者が激務を強いられたが、ほかの多くの病院では診療控えなどで逆に患者が減った。日本の医療は高いレベルにあるが、緊急時における態勢の転換ができておらずシステムとしてバランスが悪い。是正が必要だ」
-コロナとの付き合い方は。
「戦うという表現に違和感を感じる。ウイルスや細菌は常に我々の身近に存在しており、完全に死滅させることはできない。排除を強調するあまり、人との接触を断ち経済活動を止めるという発想に陥りやすい。『無菌室を目指す』発想から脱却できれば、感染者差別や中傷は減り、人に優しい社会になる」
【もりた・ひろゆき】 1971年、横浜市生まれ。日本内科学会認定内科医。一橋大学経済学部卒、宮崎医科大学を卒業後、北海道夕張市立診療所に勤務。同所長を経て、2013年から鹿児島市在住。診療と研究、執筆を中心に活動。南日本ヘルスリサーチラボ代表。近著は新型コロナウイルス下における医療問題を掘り下げた「日本の医療の不都合な真実」。
-
金山に興味を 住友金属鉱山が伊佐市に図鑑100冊寄贈
1月24日 22:30
-
健康機能性もつ桜島大根のレシピ集出版 郷土料理からスイーツまで
1月24日 22:00
-
駅伝迎える砂レリーフ 初日ゴールの南さつま市役所に登場
1月24日 21:00
-
声使わずに119番通報 姶良、さつま2月から運用
1月24日 20:30
-
地域食材で高齢者に弁当 見守り兼ねて配達も 出水・大川内コミュ協
1月24日 20:00
-
西之表市長選 新人・現職の一騎打ちに
1月24日 17:05
-
鹿児島県内新たに5人の感染確認 累計1529人 新型コロナ
1月24日 16:46
-
「MIRAI」はどんな乗り心地? 塩田知事と下鶴鹿児島市長が試乗
1月24日 14:00
-
文豪・谷崎潤一郎は薩摩おごじょのファンだった 旧坊津町長に宛てた手紙に綴ったそのワケ
1月24日 13:00
-
西之表市長選告示 新人・現職2人が届け出
1月24日 12:05
-
宮崎県で22人感染確認、累計1715人 新型コロナ23日発表
1月24日 11:30
-
商売繁盛招きたい えびす祭りで店主ら祈願 阿久根・駅前通り
1月24日 11:00
-
「大綱引の恋」出演・小山悠さん、故郷へ感謝のメッセージ 薩摩川内
1月24日 10:00
-
県ビジネスプランコンテスト、大賞は「塗装職人の育成校」 鹿児島市・吉松さん提案
1月24日 09:00
-
飛行機なぜ空飛べる? JAL社員が授業 いちき串木野・生福小
1月24日 08:00
-
垂水市立医療センター 救急と新規入院受け入れ一時停止 新型コロナ・鹿児島
1月24日 07:15
-
輝く深緑のじゅうたん 長島町獅子島でアオサノリ収穫
1月24日 06:30
-
新型ロケット「H3」胴体初公開 種子島で2021年度打ち上げ JAXAと三菱重工
1月23日 23:00
-
会計知識学ぶ場を 鹿国大生が提言 県信用保証協会と連携事業
1月23日 22:30
-
山形屋にバレンタイン売り場 コロナ下でオンライン充実 鹿児島市
1月23日 22:00
-
「コロナなんてぶっ飛ばせ」 雄たけび上げて退散祈願 鹿屋
1月23日 21:00
-
コロナに「モォ~負けんど」 日本一和牛像がエール 曽於・道の駅すえよし
1月23日 20:30
-
「コロナなくなれ」願い込め こども園児らアマビエ看板制作 志布志
1月23日 20:00
-
新型コロナ 鹿児島県内で高齢者1人死亡、27人感染 累計1524人
1月23日 17:56
-
新型コロナ 鹿児島市で新たに17人感染確認
1月23日 16:12
-
鹿児島県立高1自殺 「納得できる答え乏しい」母親、県教委から説明
1月23日 13:00