
爆撃機「彗星」の残骸"帰還" 芙蓉部隊戦没隊員の遺影と展示 曽於

彗星の機体の一部を持つ前田孝子さん(左)ら。後ろに並ぶのは、戦没隊員の遺影=曽於市埋蔵文化財センター
芙蓉部隊は1945年1月に藤枝基地(静岡県焼津市、現航空自衛隊静浜基地)を拠点に発足。5月から岩川基地に移駐し、夜襲に特化した戦術で沖縄戦に参加した。指揮官だった美濃部正少佐は特攻に異議を唱えたことで知られる。
寄贈された彗星の機体は45年4月、訓練中の事故で藤枝基地近くの海に墜落し、82年に引き揚げられたもの。主にエンジンやプロペラ付近の装甲板で、裏側には「彗」「315」などの文字が残る。
岩川芙蓉会は遺影収集を通じ、隊員遺族を支援している焼津市の塚本保司さん(77)と知り合い、昨年12月に塚本さんが保管していた装甲板などを譲り受けた。
遺影収集は岩川芙蓉会の前田孝子さん(75)=鹿児島市玉里団地3丁目=が中心となって進め、昨年末までに戦没者名簿に載っている105人のうち、31人の遺族と連絡が取れた。資料コーナーに飾られる26人は25~18歳で戦死しており、あどけなさの残る遺影もある。
前田さんは「戦後75年を経て岩川に戻ってきた彗星、若くして戦場に命を散らした飛行兵の姿を見てもらい、改めて反戦平和の大切さを感じてもらいたい」と話した。
市埋蔵文化財センターは新型コロナウイルス感染防止のため、22日まで閉館している。
-
5日連続感染確認なし、県内新型コロナ
3月7日 16:02
-
県内公立小中高501校で校則見直し 服装や所持品関連、137校は児童・生徒が関わる
3月7日 15:00
-
水害から資料を守ろう 鹿児島県内研究者らオンラインで学ぶ
3月7日 13:00
-
伊仙町役場で金庫荒らしか、18万5千円紛失 無施錠で職員机引き出しに保管
3月7日 11:30
-
シンボルツリーにお別れ、6年生感謝込め記念画 安全確保で伐採 知覧・松ケ浦小
3月7日 11:00
-
市電運賃窃盗の再任用技師を懲戒免職 退職後も運賃箱の鍵を不正所持 鹿児島市交通局
3月7日 10:22
-
樟南高野球部で体罰 元プロ選手の副部長を4カ月謹慎処分
3月7日 10:15
-
出水グルメ10年、「親子ステーキごはん」5万食超 推進協、新商品開発に意欲
3月7日 10:00
-
錦江湾高、県立博物館と連携協定 「研究に生かしたい」 鹿児島県内初
3月7日 09:00
-
新たな感染者ゼロ 新型コロナ・鹿児島6日発表
3月7日 08:20
-
春告げる坊津のシンボル山桜満開 南さつま
3月7日 08:00
-
8日は国際女性デー ジェンダー平等について考えよう 鹿児島市で女性12人が対話
3月6日 23:00
-
ハマギギョーザで島PR 竹島学園が開発 三島村
3月6日 22:30