
鴨池海づり公園 “密”回避で人気 夏以降3割増 2020年
思い思いに釣りを楽しむ利用者=鹿児島市の鴨池海づり公園
海づり公園によると、全国で緊急事態宣言が出た後の5月の利用者は、前年の4割にまで落ち込んだ。その後もマイナスは続いたが、夏に入ってからはプラスに転じ、8~12月は前年同期比3割増となった。
屋外レジャーであるのに加え、糸が絡まないように釣り人同士が自然と距離を保つため「コロナ下でも安心して利用してもらえたのではないか」(竹之内隆也施設長)。親子連れを中心に、女性客や学生など今までに無い客層も目立ったという。
さらに昨年は、豆アジが比較的よく釣れる“表年”。これまで10月ごろに終了していたシーズンが、年明け以降まで続き、下半期の集客を後押ししたとみられる。
昨年は小学生の息子2人と5回ほど利用したという会社員石堂真也さん(40)=城山2丁目=は「屋内施設は換気の状況などが気になる。ここならそんな心配もない」と話した。
海づり公園は今後、釣りガールのイベントなども企画し、新しい客層の開拓に努める計画。
-
ニニギノミコトの伝説の地 笠狭宮跡に鳥居復元 南さつま
2月25日 23:00
-
畑で寄り添う五つ子キャベツ 伊佐
2月25日 22:30
-
都城の鳥インフル確認 3万9000羽を殺処分終了
2月25日 22:00
-
笑顔が投票箱を囲む 啓発ポスター全国最高賞 国分小1年の的場さん
2月25日 21:00
-
南九州の美術と教育テーマに52点 都城市立美術館
2月25日 20:30
-
新型コロナ 鹿児島県内で変異株新たに1人確認
2月25日 20:00
-
電話で警察安全相談 県警本部に集約 4月にセンター新設 鹿児島県
2月25日 20:00
-
新型コロナ 鹿児島県内93日ぶり新たな感染確認ゼロ
2月25日 17:10
-
昭和のツルの里、精巧ジオラマ10年がかり 番小屋、わらぶき民家…リアルに再現 鹿児島・出水
2月25日 13:00
-
〈馬毛島基地計画〉西之表市議会、賛成派多数の可能性 反対派から議長、勢力拮抗
2月25日 11:00
-
英国留学生記念館のPR看板設置 鹿児島中央駅前「若き薩摩の群像」
2月25日 11:00
-
奄美の海、ザトウクジラ親子悠々 寄り添う姿、投稿動画人気
2月25日 10:45
-
親子で笑顔に 福山黒酢が子ども食堂に特製弁当
2月25日 10:00
-
宮崎・都城市で鳥インフル疑い ブロイラー農場、3万9千羽飼養
2月25日 09:40
-
台風被害の里山復旧 「憩いの場に」 指宿・大山地区
2月25日 09:00
-
タンカン品評会 金賞に山崎さん 屋久島・原園芸組合
2月25日 08:00
-
甘くておいしい旬の食材 ソラマメ収穫本格化 指宿
2月25日 06:30
-
新幹線で宅配便輸送 5月事業化目指し実証実験 JR九州と佐川急便
2月24日 23:00
-
巨大葉ボタンにびっくり 出水
2月24日 22:30
-
コロナ対策最重要課題 「躍動する市に」下鶴市長が所信表明 鹿児島市
2月24日 22:00
-
龍門滝ライトアップ 夜の散策検証 姶良市観光協会
2月24日 21:00
-
「こつこつ努力」…馬術特訓姿、笑顔忘れられない 大学仲間ら悲しみ癒えない2週間 鹿児島市ひき逃げ
2月24日 21:00
-
コロナ克服願い 全国絵画コンクール最高賞 南さつま・万世小の今村君
2月24日 20:30
-
運転免許自主返納 2年連続7000件超え 鹿児島県
2月24日 20:00
-
新型コロナ 鹿児島県で4人感染、累計1758人 1人死亡
2月24日 16:36
-
新型コロナ 鹿児島市で新たに3人感染確認
2月24日 16:02
-
「快護生活フェス!」オンライン開催 認知症テーマに講座 鹿児島市
2月24日 13:00
-
南大隅高生へ卒業祝い 神山小、学習支援に感謝の寄せ書き
2月24日 11:00