
新聞投稿23年、妻の遺影に捧げる「卒寿記念集」 校正に協力…最期の言葉は「しっかり食べてね」

卒寿記念集を前に、次の投稿を練る前原睦男さん。妻房子さんの遺影の前にも供えてある=霧島市国分
投稿の習慣は、その後も変わらない。昨年7月、90歳の誕生日を迎え、改めて採用分を数えてみると、さらに50回近く更新されていた。今度は卒寿記念として「四季に思う」の続編を刷った。
もえぎ色の表紙をめくると、101回目となった12年4月の「待ち遠しい新しい国産旅客機」から日付順に並ぶ。三菱重工業が開発を進めていた国産初のジェット旅客機への憧れは、15年11月掲載分にも。だが同社は昨年、事業凍結を発表した。「長生きして乗りたかったが」と残念そうだ。
書くテーマは時事問題からスポーツ、戦時中の思い出まで幅広い。「何を書こうかなあと思いを巡らすのも楽しい」
いつも誤字脱字をチェックしてくれたのは妻房子さん。62年余り連れ添った。昨年9月急逝。最期のメッセージが「しっかり食べてね」だった。その言葉を守って生きる、との誓いを11月に投稿すると、さつま町の男性から「自分も同じ境遇です」というせつせつたる手紙が届いた。
「多くの読者とつながっているのが励み。自分の歴史が新聞に記録されていくのも、うれしい。投稿を始めて23年目。どこまで続きますか」。年明けに刷り上がった卒寿記念集はまず、妻の遺影に供えた。
-
「コロナぶっ飛ばさんな」 悪疫退散、豊作願いお田植え祭 日置市
3月4日 06:30
-
統合失調症の一因解明 鹿児島大など共同研究
3月3日 23:00
-
うそ電話詐欺防止でコンビニ店長に感謝状 霧島署
3月3日 22:30
-
修学旅行受け入れNPO法人エコ・リンク破産開始決定 南さつま市
3月3日 22:00
-
本と歌の楽しさ伝える 図書委員会と合唱部コラボ 出水中学校
3月3日 21:00
-
地域との交流継続誓う 徳光、大成小で閉校式 指宿市
3月3日 20:30
-
新型コロナ 鹿児島県内で男性1人変異株感染確認、5人目
3月3日 20:00
-
都市公園谷山緑地で産学官連携の新事業に先行着手
3月3日 20:00
-
新型コロナ 鹿児島県内、新たな感染確認なし
3月3日 16:02
-
豪商屋敷彩るひな飾り500点 都城・旧後藤家
3月3日 15:00
-
絡まる衣類ハンガー見てピンと来た 意匠登録出願したグッズは高校生考案 種子島中央高校
3月3日 12:30
-
街に元気を 奄美パンまつり10業者出店 瀬戸内町
3月3日 11:00
-
古里の魅力満載「阿久根のかるた」 市内全12小中学校が協力し作成
3月3日 10:00
-
牛肉買って3農高支援を 3月23日までクラウドファンディング カミチク
3月3日 10:00
-
119年の歴史に幕 別れ惜しみ閉校記念式 南九州市・松原小
3月3日 09:00