
鹿児島県産本格焼酎、出来栄え審査 鑑評会に222点

焼酎の香りや味わいを評価する審査員=鹿児島市の鹿児島サンロイヤルホテル
鑑評会は酒質向上を目的に1954(昭和29)年から毎年開く。今回は、芋は2020年7月以降、黒糖と米、麦は同年1月以降の製造分が対象。芋162点、黒糖29点、米8点、麦23点が出された。
新型コロナウイルス対策で、審査員がグラスを共有する形から、プラスチックカップでの個別提供に変更。会場を県酒造組合会館からホテルに移し、スペースを確保した。審査員は、銘柄が分からないように番号のみ記されたボトルの前に並べられたカップから口に含み、味や香り、バランスを5段階で採点した。
芋焼酎について、審査長を務めた熊本国税局鑑定官室の岩田知子室長は「香りはバランスがよく、味は甘みとこくが出て、ふくらみのある酒が多かった」と印象を語った。県内で被害が広がるサツマイモ基腐(もとぐされ)病に関しては、「メーカーが原料を厳しく選抜し、丁寧に処理しており、影響は感じなかった」と話した。
同組合によると、20年7~11月の県産本格焼酎の出荷量は前年同期比2.1%減の3万9347キロリットル。製造量は16.4%減の5万5222キロリットルだった。
-
指宿スカイライン谷山-頴娃が入り口精算に 4月1日から
3月2日 23:00
-
方言で狂言 「島ゆみた」児童8人はかま姿で熱演 喜界町
3月2日 22:30
-
「春の木市」3月14日から開催 5月5日まで・鹿児島市
3月2日 22:00
-
再建中の橋がキャンバス 児童39人記念の絵描く 曽於市・檍小
3月2日 21:00
-
鹿屋工高の同好会、休憩所に木製ベンチ寄贈 吾平山陵公園
3月2日 20:30
-
海外ドンキで鹿児島県産品販売 香港などアジア17店舗でフェア
3月2日 20:00
-
新型コロナ 鹿児島県で新たに1人感染確認 1人死亡
3月2日 16:38
-
窓口の混雑をLINEで確認 鹿児島市が開始
3月2日 13:00
-
日置市いちご部会が品評会 1位に伊集院町中川の山下さん
3月2日 11:00
-
住宅火災警報器劣化の恐れ 設置義務化10年 鹿児島市消防局「早めの交換を」
3月2日 10:30
-
鹿児島市2児遺体は福岡の兄妹 飛び降り搬送の父が殺害か
3月2日 10:00
-
国際女性デーで考えよう マルヤガーデンズ、啓発缶バッジ配布 鹿児島市
3月2日 10:00
-
口永良部島新岳地熱域「変化なし」 気象台が現地調査 鹿児島・屋久島
3月2日 09:30
-
新燃岳登山規制を一部解除 噴火警戒レベル1に下げ 鹿児島地方気象台
3月2日 09:15
-
難関第1級陸上無線技術士に8人合格 頴娃高、授業外で成果
3月2日 09:00