
医療センタークラスター拡大計29人に 新型コロナ・鹿児島16日発表 新たな感染は10代~90歳以上男女12人(鹿児島市4、鹿屋市2、指宿市1、霧島市1、肝付町1、南さつま市1、広島2)

鹿児島市が発表したのは6人。うち同クラスター関連は同市の30代男女と70代女性の3人で、他は広島県の40代男性2人と市内の10代男性。広島県の2人は15日に新幹線で鹿児島を訪れていた。
また、市は、県が15日に発表した死者について、鹿児島市在住と明らかにした。年代、性別、死因は遺族の意向で非公表。
県は6人の感染を発表し、うち3人が三つのクラスターに関連していた。南さつま市の60代女性は鹿児島医療センターで確認されたクラスター関連。指宿市の30代女性は、クラスターが確認された同市の職場関係の宿舎に居住しており、このクラスターは計8人となった。鹿屋市の70代女性はクラスターが確認された同市の医療機関に入院しており、このクラスターの合計は15人になった。
ほかに感染が分かったのは霧島市の90歳以上男性と鹿屋市の70代男性、肝付町の60代女性。
県内の累計感染者数は1738人。15日時点で62人が入院中で、うち重症5人、中等症8人。27人が宿泊施設に入所し、自宅待機はいない。退院・退所は死者22人を含め1637人。
-
故郷に桜、早速開花 グンゼ前社長児玉さん寄贈・いちき串木野市
3月8日 20:30
-
学びや見守った巨木、卒業証書の額縁に 志布志市・泰野小
3月8日 20:00
-
女性議員「クオータ制」51%賛成 93% 女性増を支持 「国際女性デー」県内アンケート
3月8日 14:30
-
「福島を忘れない」 雨中に反原発訴え 鹿児島市・天文館公園で集会
3月8日 13:00
-
カシミア号史跡歩きやすく 西之表・伊関校区民が整備
3月8日 11:00
-
学生服回収ボックス増加中 市内11事業所がリユース店の活動に賛同 鹿児島市
3月8日 10:00
-
少年少女合唱団、定期演奏会で17曲熱唱 出水
3月8日 10:00
-
コロナ下卒業、看護師の使命感を新たに 鳳凰高専門課程
3月8日 09:00
-
舞う花びら、門出を祝う バラ園が600本提供 鹿児島歯科学院卒業式
3月8日 08:00
-
新たな感染者ゼロ 新型コロナ・鹿児島7日発表
3月8日 07:30
-
軽妙に伝統農耕劇 コロナ収束と五穀豊穣を祈願 薩摩川内・2神社
3月8日 06:30
-
第57回南日本作文コンクール 24人と10校表彰
3月7日 23:00
-
合同金婚式、半年遅れで実現 40組が笑顔で参加 霧島
3月7日 22:30
-
コロナワクチン、米盛病院でも優先接種開始 鹿児島県内2例目、副反応なし
3月7日 22:00