
感染公表どうする 悩む児童施設 「公益考え公開」「誹謗中傷懸念」… 新型コロナ・鹿児島
職員が感染したことを伝える保護者宛てメールの文面(画像の一部を加工しています)
鹿児島市の社会福祉法人落穂会は、運営する児童発達支援事業所や放課後デイサービスの3施設で1月末、職員3人と利用者4人の感染を確認。5回にわたりHPで感染状況を公表した。
「事実と異なるうわさの一人歩きを防ぐことができた」。水流純大理事長は説明する。「感染拡大防止には個人が特定されない範囲で多くの人に知ってもらう必要がある。報道されるのもやむを得ない」。誹謗中傷の電話はなかったという。
■不公平感
県内の保育園では1月、行政のHPを通じて感染者の状況とおわびを掲載した。施設は「住民に知らせ感染拡大を抑えるために公表した」と説明。ただ「地域外の人にまで知られればネガティブなイメージが広がる。園児や保護者に不安を与えるため報道はされたくなかった」とした。
県や鹿児島市は事業者による公表内容や範囲について、公的な基準やマニュアルを作っておらず、事業者に任せているという。その一方で、県内の公立学校は感染を公表しておらず、“不公平感”を訴える声がある。
市内の児童施設関係者は「黙っていれば心配は少ないが、公益のためにと公表した施設は誹謗中傷の不安が絶えない。現場からは理不尽との声が上がっている」と明かす。「公表を避ける風潮が強まれば感染拡大防止は危うい。公共性の高い施設は足並みをそろえてほしい」と訴える。
■保護者も揺れる
保護者も揺れる。7月に職員1人の感染を確認した霧島市の児童施設。HPには掲載せず、保護者に一斉メールし自治会長らに限り連絡した。園児の母親(29)は「子どもが通う園で感染者が出たとは知られたくない気持ちがある」と語った。
いちき串木野市で長男を幼稚園に通わせる女性(31)は「近くで感染者が出たとうわさを聞いても確認できなければ不安が増す」とし「公表してくれればコロナに向き合う姿勢の表れだと受け取れる。周囲の意識や対策も進むのでは」と話した。
同志社大学法学部佐伯彰洋教授=行政法=は「感染拡大防止のため情報公開を進めるには、コロナの正しい知識と感染者を責めない心を一人一人持つことが肝要だ。行政はそのための啓発活動や、事業者が納得できる情報公開のガイドライン策定など主導的な動きが求められる」と強調した。
-
医療従事者ワクチン接種 県内825施設で3月上旬から7万5千人 新型コロナ・鹿児島
2月27日 08:10
-
2日連続感染確認ゼロ 新型コロナ・鹿児島26日発表 入院36人、うち重症2人
2月27日 08:00
-
「全集中」けん玉王座決定戦 鹿屋・串良小
2月27日 08:00
-
焼酎ラベルに桜舞う…家飲みでお花見気分 まろやか、統一ブランド「春薩摩・旬あがり」14銘柄発売
2月27日 06:30
-
新造のヘリ搭載型巡視船「あかつき」が初入港 尖閣海域の警備強化 鹿児島海保
2月26日 23:00
-
戦国島津の聖地、武将姿でeスポーツ 日置・吹上温泉郷の戦い
2月26日 22:30
-
28日にかけ風の強い状態続く 鹿児島県内、大荒れの天気 屋久島町で最大瞬間26.7メートル
2月26日 22:00
-
職業理解へはがき新聞 串木野西中
2月26日 21:00
-
園児、自転車リレー1時間で147周 南大隅・ねじめ幼稚園
2月26日 20:30
-
新型コロナ 2日連続で感染確認なし
2月26日 16:04
-
桜島フェリー運航再開
2月26日 15:32
-
桜島フェリー運航見合わせ
2月26日 13:35
-
鹿児島市の桜開花、3月17日 気象協会3回目予想
2月26日 13:00
-
県内変異株4人目確認 無作為検査で判明、海外滞在歴なし 新型コロナ・鹿児島
2月26日 11:30
-
現場で役立つ知識学ぶ 災害ボランティア講習会 鹿児島市
2月26日 11:00
-
高齢者ワクチン接種ずれ込み 焦る市町村「計画立てられない」 供給量も見通せず 新型コロナ・鹿児島
2月26日 10:40
-
海洋ごみに関心持って かごしま水族館でアニメ上映
2月26日 10:00
-
口永良部島で火山性地震増 21日からの累計100回超
2月26日 09:35
-
創立40年記念で照国神社に桜植樹 鹿児島県倫理法人会
2月26日 09:00
-
五代友厚・渋沢栄一の志学ぶ シンポジウムに200人 鹿児島市
2月26日 08:00
-
東京五輪聖火リレー 鹿児島県の出発・到着式 抽選で計1000人観覧/4月27、28日
2月26日 07:30
-
新たな感染者なし 県内3カ月ぶり 新型コロナ・鹿児島25日発表
2月26日 06:30
-
「大きく甘く育て」ビワの袋がけ最盛期 垂水
2月26日 06:30
-
ニニギノミコトの伝説の地 笠狭宮跡に鳥居復元 南さつま
2月25日 23:00
-
畑で寄り添う五つ子キャベツ 伊佐
2月25日 22:30
-
都城の鳥インフル確認 3万9000羽を殺処分終了
2月25日 22:00
-
笑顔が投票箱を囲む 啓発ポスター全国最高賞 国分小1年の的場さん
2月25日 21:00
-
南九州の美術と教育テーマに52点 都城市立美術館
2月25日 20:30
-
新型コロナ 鹿児島県内で変異株新たに1人確認
2月25日 20:00