
鹿児島県立高1自殺 県教委の不備指摘「調査は国の指針逸脱」 再発防止検討会

提言案を協議する、いじめ再発防止検討会=鹿児島県庁
提言案は県庁で21日あった第15回検討会で示した。文部科学省の指針によると、いじめ自殺疑いの事案が発生した場合、原則として外部専門家を加えた調査組織による「詳細調査」を行うとしている。提言案では「学校生活に関係する要素が自殺の背景にあることを否定できない状態であったにもかかわらず、教育委員会は詳細調査を進める判断をしなかった」などと言及。結果的に発生から10カ月間、調査を決めなかったことに対し「指針にそぐわない対応」と強調した。
事案発生後の対応についても「学校の果たすべき役割を誤ったまま対応がなされ、家族との信頼関係が構築できずに不信感を生む状況が生じている」と指摘。県教委に対し、これまでの対応を批判的に再検討し、管理職を含む教職員へ実践的な研修を行うよう求めた。
取りまとめる提言は(1)いじめ防止対策や自殺など重大事態の発生防止策(2)重大事態発生後の学校や県教育委員会の対応(3)いじめ調査の在り方(4)今後の検証内容-を盛り込む方針。会長の高谷哲也・鹿児島大准教授は「委員間で修正協議を進め、できる限り早く取りまとめたい」と話した。
一連の問題を巡っては、県の再調査委員会が学校でのいじめが影響したと認めている。
-
「健康」テーマの動画完成 市の魅力をPR 川内商工高
2月27日 09:00
-
医療従事者ワクチン接種 県内825施設で3月上旬から7万5千人 新型コロナ・鹿児島
2月27日 08:10
-
2日連続感染確認ゼロ 新型コロナ・鹿児島26日発表 入院36人、うち重症2人
2月27日 08:00
-
「全集中」けん玉王座決定戦 鹿屋・串良小
2月27日 08:00
-
焼酎ラベルに桜舞う…家飲みでお花見気分 まろやか、統一ブランド「春薩摩・旬あがり」14銘柄発売
2月27日 06:30
-
新造のヘリ搭載型巡視船「あかつき」が初入港 尖閣海域の警備強化 鹿児島海保
2月26日 23:00
-
戦国島津の聖地、武将姿でeスポーツ 日置・吹上温泉郷の戦い
2月26日 22:30
-
28日にかけ風の強い状態続く 鹿児島県内、大荒れの天気 屋久島町で最大瞬間26.7メートル
2月26日 22:00
-
職業理解へはがき新聞 串木野西中
2月26日 21:00
-
園児、自転車リレー1時間で147周 南大隅・ねじめ幼稚園
2月26日 20:30
-
新型コロナ 2日連続で感染確認なし
2月26日 16:04
-
桜島フェリー運航再開
2月26日 15:32
-
桜島フェリー運航見合わせ
2月26日 13:35
-
鹿児島市の桜開花、3月17日 気象協会3回目予想
2月26日 13:00
-
県内変異株4人目確認 無作為検査で判明、海外滞在歴なし 新型コロナ・鹿児島
2月26日 11:30
-
現場で役立つ知識学ぶ 災害ボランティア講習会 鹿児島市
2月26日 11:00
-
高齢者ワクチン接種ずれ込み 焦る市町村「計画立てられない」 供給量も見通せず 新型コロナ・鹿児島
2月26日 10:40
-
海洋ごみに関心持って かごしま水族館でアニメ上映
2月26日 10:00
-
口永良部島で火山性地震増 21日からの累計100回超
2月26日 09:35
-
創立40年記念で照国神社に桜植樹 鹿児島県倫理法人会
2月26日 09:00
-
五代友厚・渋沢栄一の志学ぶ シンポジウムに200人 鹿児島市
2月26日 08:00
-
東京五輪聖火リレー 鹿児島県の出発・到着式 抽選で計1000人観覧/4月27、28日
2月26日 07:30
-
新たな感染者なし 県内3カ月ぶり 新型コロナ・鹿児島25日発表
2月26日 06:30
-
「大きく甘く育て」ビワの袋がけ最盛期 垂水
2月26日 06:30
-
ニニギノミコトの伝説の地 笠狭宮跡に鳥居復元 南さつま
2月25日 23:00
-
畑で寄り添う五つ子キャベツ 伊佐
2月25日 22:30
-
都城の鳥インフル確認 3万9000羽を殺処分終了
2月25日 22:00
-
笑顔が投票箱を囲む 啓発ポスター全国最高賞 国分小1年の的場さん
2月25日 21:00
-
南九州の美術と教育テーマに52点 都城市立美術館
2月25日 20:30