
〈銀漢や 未来は生まぬ 砂時計〉 国分の久永紀夫さん、NHK全国俳句大会で大賞 「天の川」と「時間」詠む

大賞の賞状を手に喜ぶ久永紀夫さん=霧島市国分
俳句を本格的に始めたのは大手ゼネコンを定年後、少年時代を過ごした鹿児島に移り住んでから。俳誌「朱欒(ざぼん)」を経て、2008年に淵脇護さん(80)=鹿児島市=が主宰する「河鹿(かじか)」に入会。「一行詩の中に、季語と、訴えたい内容を盛り込んで」という淵脇さんの教えを、作句の念頭に置く。
大賞受賞作も、秋の季語で天の川を意味する「銀漢」と、砂時計の中の時間の流れに感じる不思議さを取り合わせた。「流れる砂粒は今。積もっていくのは過去。未来は生まないが、そこに時はある。不思議だなあと」
俳句手帳を持って毎朝、JR国分駅の周りを散歩する。見るもの聞くもの全てが句の材料だ。隣を歩く妻愛子さん(79)は「句を考えだすと話しかけても上の空で」と笑う。
28日午後3時15分からNHKEテレで、上位入賞作を中心に紹介する特集番組を放送予定。
-
与論の医療体制充実を 日置市の末永さん“島の看護部長”に クラスター支援縁で社協赴任
4月18日 23:00
-
陽光に映える青紫 アヤメ42万本満開 都城・早水公園
4月18日 22:30
-
母の日の花で駅彩る コロナ下、薩摩川内の花生産者支援 販売も
4月18日 21:30
-
南大隅町長に元町総務課長の石畑氏
4月18日 21:20
-
新型コロナ 鹿児島県で11人感染 累計1964人
4月18日 17:40
-
鰹節の町に「かつおのぼり」 鹿児島・枕崎
4月18日 17:30
-
鹿児島市の聖火リレー 市街地で大規模な交通規制 27日、市「応援はネット中継で」
4月18日 16:30
-
新型コロナ 鹿児島市で新たに3人感染確認
4月18日 16:05
-
柔道精神レポートで最優秀 鹿大医学部の上田さん「自他共栄の医師に」
4月18日 13:00
-
薩南海岸を県立自然公園に指定 活性化へ誘客促進
4月18日 11:00
-
徳之島町史の編纂進む 本編前に選集発刊
4月18日 10:00
-
飼料用米で養豚 エムケイ商事(都城)が農水大臣賞
4月18日 08:30
-
75歳以上のワクチン接種券配布始まる 鹿児島市 受付開始は5月見通し
4月18日 07:30