
新燃岳登山規制を一部解除 噴火警戒レベル1に下げ 鹿児島地方気象台

霧島市は、立ち入り規制区域を火口2キロから1キロに縮小。県などは、中岳の探勝路-中腹付近と大幡山-獅子戸岳、獅子戸岳-韓国岳の通行禁止を解除した。他の登山道は規制が続いている。
気象台によると、新燃岳は2018年6月を最後に噴火していないが、19年11月以降、火山性地震の増減を繰り返している。20年12月25日、火山性地震が増えたとしてレベル1から2に引き上げられていた。
鹿児島大学の中尾茂教授(地球物理学)は「10年前のような大きな噴火が1、2年のうちに起きる状況ではない」と評価。「火山性地震の増加によるレベル引き上げや登山者に被害が及ぶような小規模噴火は今後もあり得る」とした。
霧島市ふるさとガイドクラブは、警戒レベルの影響を受けないエリアで新年度のトレッキングイベントを組み、募集を始めた。後藤辰美会長(72)は「備えをしながら、春夏秋冬楽しめる身近な山としての魅力をアピールしたい」と話した。
-
一足早くクールビズ 鹿銀 1カ月前倒し
4月11日 13:00
-
競泳・山口(志布志出身)ラストレース 「しっかり泳ぎ切った」充実感 200平元世界記録保持者
4月11日 12:26
-
トカラ近海地震、140回超に 11日は既に40回超 気象台「今後数日間は注意を」
4月11日 11:32
-
県内倒産は大幅減 20年度民間調査 コロナ関連は5~9件
4月11日 11:00
-
大きさに圧倒される 長島町・大中岳の巨石群
4月11日 10:00
-
十島村・悪石島で震度4 10日以降3回目 トカラ列島近海
4月11日 08:31
-
馬毛島基地計画反対の西之表市長、12日に防衛省訪問
4月11日 08:00
-
職場のジェンダー平等に役立てて 県がガイドブック作成
4月11日 07:30
-
クルメツツジ6万本が満開 宮崎・三股町
4月11日 07:00
-
高等部付き特別支援校着工 23年度開校へ 谷山
4月10日 22:00
-
県民向け県内旅行に40億円 コロナ対策で県
4月10日 21:30
-
うーすーきー好き、脇田きた… コミカルなPR動画完成 鹿児島市・宇宿商店街
4月10日 21:00