
1人当たりの市町村民所得、宇検村トップ292.5万円 鹿児島県18年度

1人当たりの市町村民所得は給与や利子などによる所得と企業所得の合計を人口で割って算出するため、分母の人口が少ないと変動が大きい。前年度増加率トップだった三島村は、新造船の費用が企業所得を引き下げたことから、増加率が大幅なマイナスとなった。
市町村民所得そのものの増加率トップは瀬戸内町の5.6%。宇検村5.4%、奄美市3.9%と続き、大和村、徳之島町、龍郷町と奄美地域が上位を占めた。増加率プラスは8市町村だった。瀬戸内町、奄美市は自衛隊施設の公共工事が増えた。
1人当たりの県民所得は0.1%減の250万9000円。1人当たりの国民所得319万8000円の78.5%だった。県民所得を上回ったのは宇検のほか、霧島、さつま、大崎、鹿児島、薩摩川内、志布志、南種子、和泊、長島の10市町村。県民所得との格差が80%以上100%未満は29市町村、80%未満は4町村だった。
-
一足早くクールビズ 鹿銀 1カ月前倒し
4月11日 13:00
-
競泳・山口(志布志出身)ラストレース 「しっかり泳ぎ切った」充実感 200平元世界記録保持者
4月11日 12:26
-
トカラ近海地震、140回超に 11日は既に40回超 気象台「今後数日間は注意を」
4月11日 11:32
-
県内倒産は大幅減 20年度民間調査 コロナ関連は5~9件
4月11日 11:00
-
大きさに圧倒される 長島町・大中岳の巨石群
4月11日 10:00
-
十島村・悪石島で震度4 10日以降3回目 トカラ列島近海
4月11日 08:31
-
馬毛島基地計画反対の西之表市長、12日に防衛省訪問
4月11日 08:00
-
職場のジェンダー平等に役立てて 県がガイドブック作成
4月11日 07:30
-
クルメツツジ6万本が満開 宮崎・三股町
4月11日 07:00
-
高等部付き特別支援校着工 23年度開校へ 谷山
4月10日 22:00
-
県民向け県内旅行に40億円 コロナ対策で県
4月10日 21:30
-
うーすーきー好き、脇田きた… コミカルなPR動画完成 鹿児島市・宇宿商店街
4月10日 21:00