
新たな感染は10~80代男女16人(鹿児島市11、鹿屋1,霧島1、肝付1,龍郷2) 新型コロナ・鹿児島7日発表

市によると、クラスターの7人はいずれも同市在住。年代別では50代と70代、80代が各2人、60代が1人で、全てサークルの参加者だった。7日発表の6人は50代女性の接触者として6日にPCR検査を受けた。80代女性1人が無症状で、残り5人は発熱やせき、のどの痛みなどの症状がある。
7人は同じ日に屋内でサークル活動を行い、活動中はマスクを着用していた。市は感染経路について、休憩中に飲み物を取る際にマスクを外して話す場面があったことを挙げた。市はサークルのメンバーが特定されており、接触者も追跡可能としてサークル名などは公表しなかった。
このほか市が公表したのはいずれも同市在住の男性で10代1人、20代2人、30代1人、50代1人の計5人。10、30代の2人は同市の接待を伴う飲食店で発生したクラスター関連だった。
県が発表したのは鹿屋市の10代男性、龍郷町の20、30代女性、霧島市の20代女性、肝付町の50代女性の計5人。龍郷町の30代女性は3月30日に発症し4月6日に検査を受け、同町の20代女性が濃厚接触者として検査を受けた。同町での感染確認は昨年11月5日以来。
県内の累計感染者数は1886人。6日時点で32人が入院しており、うち中等症4人。宿泊施設に34人が入所している。死者28人を含めた退院・退所は1803人。
-
競泳・山口(志布志出身)ラストレース 「しっかり泳ぎ切った」充実感 200平元世界記録保持者
4月11日 12:26
-
トカラ近海地震、140回超に 11日は既に40回超 気象台「今後数日間は注意を」
4月11日 11:32
-
県内倒産は大幅減 20年度民間調査 コロナ関連は5~9件
4月11日 11:00
-
大きさに圧倒される 長島町・大中岳の巨石群
4月11日 10:00
-
十島村・悪石島で震度4 10日以降3回目 トカラ列島近海
4月11日 08:31
-
馬毛島基地計画反対の西之表市長、12日に防衛省訪問
4月11日 08:00
-
職場のジェンダー平等に役立てて 県がガイドブック作成
4月11日 07:30
-
クルメツツジ6万本が満開 宮崎・三股町
4月11日 07:00
-
高等部付き特別支援校着工 23年度開校へ 谷山
4月10日 22:00
-
県民向け県内旅行に40億円 コロナ対策で県
4月10日 21:30
-
うーすーきー好き、脇田きた… コミカルなPR動画完成 鹿児島市・宇宿商店街
4月10日 21:00
-
近距離移動をスマートに 電動車いす「WHILL」 鹿児島トヨタが取り扱い開始
4月10日 20:00