きっとこの海に戻っていおいで…児童が保護したウミガメの卵200個、安全な場所でふ化させ放流 中種子
2022/05/21 09:00

ウミガメの卵を保護する児童ら=17日、中種子町の長浜海岸
動物などに卵が掘り返されない場所で育て、ふ化率を向上させようと1979年に始まった。昨年は321個を掘り出し、77匹の子ガメが誕生したという。
この日、2カ所の産卵場所を掘り返すと、乳白色の卵が姿を現した。児童は上下を逆さにしないよう、一つずつ丁寧に保護した。
町の留学制度で4月に北海道から転入した6年の所明日翔(あすか)君は「想像以上に卵が多く、殻は軟らかい。できるだけふ化させて将来この海岸に戻ってくるようにしてあげたい」と話した。
長浜海岸は全長約12キロあり、種子島で有数のウミガメ産卵地として知られる。昨年は5~8月に延べ272匹が上陸し、147回の産卵が確認された。
-
フェリーあけぼのが砂地に乗り上げ 自力で離礁、損傷や油流出なし 与論港6月26日 11:26
-
夜の海、メスが集団で波打ち際へ…国指定天然記念物オカヤドカリ繁殖期 徳之島6月26日 08:30
-
「素潜り漁から帰らない」…家族が119番 心配停止状態で男性見つかる 奄美6月25日 11:28
-
交通標識折れ縁石にも跡 ミニバイクで事故か、男性死亡 奄美6月23日 21:00
-
くちばしの先端がそり上がった珍鳥3羽、奄美の海岸に 地元写真家「複数そろうのはまれ」6月23日 11:40
-
詩人・山尾三省の屋久島暮らし学ぶ 町内の教職員25人6月23日 07:30
-
教科書に載らない伊仙町の歴史を 教委が町誌・資料集を刊行6月21日 10:00
-
(続報)米軍の輸送機オスプレイとヘリ3機、与論空港を離陸 民間機に影響なし6月19日 13:22
-
米軍輸送機オスプレイも与論空港に着陸
6月19日 10:35 -
与論空港に米軍ヘリ3機着陸 鹿児島空港行き民間機1便、出発20分遅れる6月19日 10:00