-
川内原発運転延長 市議会特別委の賛成に市民は「地元経済に貢献」「住民の不安無視」12月6日 08:30
-
川内原発運転延長 薩摩川内市議会特別委、賛成陳情を採択 反対5件はいずれも不採択
12月5日 11:48 -
〈川内原発運転延長〉運転延長陳情(賛成1件、反対5件) 5日にも特別委採決か 薩摩川内市議会12月2日 09:00
-
〈川内原発運転延長〉薩摩川内市議会特別委 賛成、反対陳情の参考人招致を終了 次回にも結論12月1日 07:00
-
川内原発運転延長問題 薩摩川内市長、市民意見など6項目踏まえ判断へ11月29日 07:00
-
川内原発運転延長問題 塩田知事、最終本会議後にも県の考え表明へ 賛否の陳情3件審議へ11月29日 06:30
-
県道川内串木野線の迂回路3.1キロ完成 九電が整備、川内原発沿いの旧道と交換11月27日 09:00
-
【川内原発 運転延長問題】地元の薩摩川内市、どう対応? 稼働する原発では全国初の認可、問われる市長の手腕11月27日 07:43
-
川内原発運転延長「市民の命、財産守るため反対を」 市民団体が薩摩川内市長に要請書11月25日 08:30
-
「設計寿命は耐用年数ではない」 九電、薩摩川内市議会に川内原発の運転延長「60年でも問題ない」と説明11月23日 07:30
-
【川内原発40年超運転問題】規制庁職員、鹿児島県側へ審査内容説明 反原発派は「アリバイ作り」と批判11月22日 07:26
-
川内原発の事故に備え…避難車両の配車システム、訓練で初活用へ 県が来年2月10日11月22日 06:30
-
原発「再稼働」には必要な“地元同意”なのに「運転延長」には不要…地元の軽視、ではない?11月21日 07:28
-
九電、規制委が川内原発運転延長で説明へ 21日の県原子力専門委に出席11月15日 10:00
-
川内原発運転延長巡り21日に薩摩川内市議会臨時会 追加陳情を付託、特別委に九電を参考人招致11月14日 09:00
-
原子炉までの最短距離 500m→1km超へ 川内原発 九電整備の県道迂回路、26日から利用可能に11月9日 11:43
-
【川内原発 運転延長】規制委、薩摩川内市議会で認可内容説明へ11月9日 06:30
-
九電社長「安全に万全期す」 鹿児島県知事を訪問、運転延長の認可を報告11月7日 13:39
-
「子どもたちのために脱原発を」 グリーンコープが川内原発の廃炉求め市長に要望書11月7日 11:17