南日本新聞のウェブサイト373news.comです
メニューをとばして本文へ移動します
2
月
6
日 月曜日
文字
小
標準
大
新聞購読
電子版
menu
新聞購読
電子版
×
メニュー
ニュース・特集
主要ニュース
鹿児島のニュース
ジャンル別
地域別
カレンダー
日間ランキング
週間ランキング
月間ランキング
鹿児島の経済ニュース
南日本文学賞
国内・海外ニュース
速報
主要ニュース
特集・連載
たのし味めぐり
黒ヂョカ
人生相談「すいもあまいも」
ねこ鉄
川内原発
かごしま明治維新特集
奄美なひととき
373る連載一覧
WEB限定連載
373ライブ#with 鹿児島
おめでとうヤット!
こちら#373
選挙
参院選かごしま
衆院選かごしま
鹿児島県知事選
鹿児島市長選
鹿児島市議選
スポーツ
スポーツ情報かごしま
373高校野球
春の九州高校野球
夏の高校野球
秋の九州高校野球
選抜高校野球
サッカー王国
全国高校サッカー
南日本U-12サッカー
鹿児島ユナイテッドFC
本社主催のスポーツ
県下一周駅伝大会
南日本ナイターソフト
南日本社会人ラグビー
南日本U-12サッカー
ちびっこソフトボール
南日本ゴルフ選手権
南日本シニアゴルフ選手権
南日本カップアマチュアゴルフ大会
くらし・天気
防災・災害情報
天気・気象情報
交通情報
桜島情報
桜島ライブカメラ
桜島関連ニュース
噴火警戒レベル・避難情報
桜島の概要
桜島降灰メール
生活情報フェリア
映画館案内
休日当番医
レジャー情報
釣り情報
潮見表
こよみのページ(外部サイト)
きょうあすの催し
お花見情報
GW情報
夏のレジャー情報
主な施設の年末年始 休園・休館日
エンタメニュース
マーケット速報
社説・南風録
社説
南風録
「読者と報道」委員会
新聞で学ぼう
みなみEdu
NIEって何?
新聞活用シート
ワークシート-小学校下学年
ワークシート-小学校上学年
ワークシート-中学校
NIEニュース
こども新聞(オセモコ)
よむのび教室案内
よむのびニュース
こども教育
ミナミさんちのクイズ
わたしたちふるさと発見隊
学校新聞コンクール
こどもたちの悩みごと相談
南日本新聞ビジネス講座
よむのびプラス案内
すくーる373る
写真・動画・ゲーム
桜島ライブカメラ
動画のページ373TV
373ゲーム
373写真館
フォトギャラリー
高校総体 写真特集
駅伝写真
南日本U-12サッカー
鹿児島県ちびっこソフトボール
ランニング桜島
南日本新聞社杯グラウンド・ゴルフ
ありがとうH2Bロケット
373写真館Shop
高校生新聞RAP甲子園
フォトサービス
掲載写真をお分けします
記念日新聞を販売
記事のラミネート販売
南日本新聞社から
新着情報
ご意見・ご感想
投稿のご案内
記事・写真の利用について
主催イベントのご案内
南日本新聞社の主催イベント
要項・申込書ダウンロード
社告
広告のご案内
新聞広告について
ウェブ広告について
フェリア広告について
パーソナルアド「Pico」
求人情報「なんにち求人」
「おはようネット」表示中止依頼書
新聞社のご案内・採用情報
会社案内
採用情報
連絡先一覧
社屋見学案内
みなみホール
その他のご案内
南日本政経懇話会
南日本ハウジングプラザ
鹿児島県NIE推進協議会
九州・沖縄9紙合同サイト Press9
南日本新聞社SDGs宣言
新聞購読
購読申し込み
7日間無料試読
新聞のお届け先変更
クレジットカード払い変更
バックナンバーの購入
見守り活動
ユナパック申し込み
読者局から
講師派遣
職場体験
報道写真貸し出し
後援申請
写真申し込み
記事問い合わせ
新聞配達スタッフ募集
デジタルサービス
373る
おはようネット
モバイルサイトアクセス
南日本新聞データベース
南日本デジタルサイネージ
47行政ジャーナル
7日間無料試読
新聞お届け先変更
よむのび教室
見守り活動
ビジネス講座
投稿案内
採用情報
イベント
[●語り継ぐ戦争] 記事一覧
〈太平洋戦争開戦80年〉1945年4月 鹿屋を攻撃した米機、帰還途上で旧海軍種子島基地を空襲 ロケット弾、機銃掃射…米の映像公開 大分の市民団体「沖縄に近い離島標的に」
12月7日 05:50
実家は寺。出撃前の特攻隊員が祈願に来た。桜の枝をあげたお兄さんは同期の桜を歌ってくれた。翌日、寺の上空に飛行機が。3回旋回して南へ飛び立った〈証言 語り継ぐ戦争〉
10月24日 11:05
教室で直された兵隊さんへの手紙。「元気にお帰りを」が「立派な死に方を」に。国民を死へ誘導した教育。今思えば「洗脳」としか言いようがない〈証言 語り継ぐ戦争〉
10月10日 11:03
予科練後、練習機「白菊」の通信機修理が任務に。忘れられないのは、隊を抜け出し農家で食べたイモの味。だが教官に見つかった。「脱走兵、軍法会議だ」。何十回も棒でぶたれた〈証言 語り継ぐ戦争〉
9月28日 11:00
引き揚げ後、父が働いていた二日市保養所。ソ連兵に暴行された女性の中絶手術が秘密裏に。「4、5百件」と医師の証言。国も黙認していたようだ〈証言 語り継ぐ戦争〉
9月27日 11:00
北朝鮮からの引き揚げが始まった。女性と子どもばかりの一行は徒歩で進む。村落には関門。腕時計など“貢ぎ物”を差し出し通してもらった〈証言 語り継ぐ戦争〉
9月26日 11:00
病の妹を迎えに38度線を越えた両親。間もなく南北分断で離ればなれに。姉と弟と3人、北朝鮮からの引き揚げが始まった〈証言 語り継ぐ戦争〉
9月25日 11:00
落下傘部隊をつくった兄。フィリピンで迎えた最期は実にむなしいものだった。ゲリラのだまし討ちで刀傷は全身に。顔も判別できなかったという〈証言 語り継ぐ戦争〉
9月20日 11:00
「高千穂降下部隊」に配属された兄。重装備の落下傘開発に尽力した。フィリピン出撃の日。兄が乗った飛行機は実家上空で白いマフラーを落とし飛び去った〈証言 語り継ぐ戦争〉
9月19日 11:00
ささいなことで親子げんか。それが今生の別れ。鹿児島駅で空襲に遭った父。リヤカーを引き捜しに行った月夜の晩。変わり果てた駅舎と黒焦げの遺体がいくつもあった〈証言 語り継ぐ戦争〉
9月13日 11:15
覚えた軍歌は100曲。防空壕で兵隊は「もう一度おふくろに会いたい」と言った。何でも「お国のため」。恐ろしい教育の力〈証言 語り継ぐ戦争〉
9月12日 11:00
不時着し捕虜になった米兵。はだしで歩かされ、足や頭は血だらけ。空襲を受けた住民は、男も女も棒で彼をたたいた〈証言 語り継ぐ戦争〉
8月28日 11:00
76年前、自宅前の線路の列車を米軍機が襲った。怖いもの見たさで外に出た。右足に強い痛み。大量の血の中から見つけた銃弾は今も持っている〈証言 語り継ぐ戦争〉
8月22日 14:11
76年前の鹿児島大空襲。次々降ってくる焼夷弾は6歳の脳裏に焼き付いた。燃え尽くされた市街地。しかし、わが家は難を逃れた〈証言 語り継ぐ戦争〉
8月10日 11:00
103歳の証言 孤立無援のブーゲンビル。3発被弾でも手術は受けられず、赤チン塗って退院。銃弾は50年以上体に残っていた〈語り継ぐ戦争〉
8月2日 10:00
103歳の証言 ブーゲンビル島・タロキナの飛行場を破壊せよ―。8キロの弾丸2発と飯ごう持ってブインを出発。敵の守りは固く味方を待つ。翌朝現れたのは敵機200機だった〈語り継ぐ戦争〉
8月1日 11:00
103歳の証言 ブーゲンビル島・タロキナの飛行場を破壊せよ―。8キロの弾丸2発と飯ごう持ってブインを出発。敵の守りは固く味方を待つ。翌朝現れたのは敵機200機だった〈語り継ぐ戦争〉
7月31日 10:54
晴れて近衛兵。歩きは75センチ幅で1分間114歩、駆け足は85センチ228歩。1ミリもたがわぬよう朝夕訓練した〈証言 語り継ぐ戦争〉
7月25日 10:30
夜襲を終え逃げる「夕凪」。古い駆逐艦は全速力でも遅かった。なぜ敵輸送船を見逃したか?味方に余力がなかったのだろう。第2、第3次ソロモン海戦に参加していたら命はなかった〈証言 語り継ぐ戦争〉
6月20日 10:00
乗艦「夕凪」を狙うB17。慌てなかった艦長は、投下時のピカッと光る一瞬を待ち「面かじいっぱい」。爆弾はすぐそばの海にバタバタ落ちた。命拾いした〈証言 語り継ぐ戦争〉
6月19日 10:00
21~40件/79件
<<
<
1
2
3
4
>
次へ >
>>
ジャンル一覧
地域一覧
ニュースカレンダー
このページのトップへ
▲