国内海外の主要ニュース
携帯料金審議会トップら理事兼任 KDDI財団、寄付も受領2019年02月10日


携帯電話料金の審議会を巡る構図
2人への理事報酬はないが、審議会委員が議論の対象企業から寄付を受けた上、グループ法人の役員も兼ねている形だ。総務省は中立性について「審議は公正」と説明したが、2人の理事就任を把握していない。
コンプライアンスの専門家からは、審議会委員の中立性に懸念が生じるとの指摘が出ている。
記事一覧
iPS脊髄治療、世界初実施へ 慶応大計画、厚労省が了承(02/18 12:53)
米大統領来日、5月26日軸 新天皇即位後、初の国賓(02/18 10:48)
首相、勤労統計で官邸の意向否定 野党、調査対象変更を追及(02/18 10:37)
「日本盗っ人たけだけしい」 韓国国会議長、謝罪要求に反発(02/18 09:59)
車いす「宿泊施設トイレ入れず」 都条例に盲点、五輪へ環境整備を(02/18 08:38)
大坂選手「成功より幸福感大事」 コーチ契約解消で(02/17 20:32)
2036年の医師不足、5千人超 厚労省推計、最悪で3万人(02/17 19:09)
辺野古移設「反対」、7割に迫る 沖縄県民投票の世論調査(02/17 18:17)
藤田騎手、最後の追い込みも5着 G1初挑戦(02/17 18:16)
不正な郵送調査前提でマニュアル 厚労省の賃金構造統計(02/17 17:57)
日産会長職の権限縮小を提言へ 取締役会議長は社外(02/17 16:37)
最高裁が性犯罪の研修資料作成 全国の裁判所に配布(02/17 15:53)
映画監督の佐藤純弥さんが死去 「敦煌」「人間の証明」(02/17 15:40)
「著名写真家が性暴力」と証言 広河隆一氏からと女性5人が(02/17 15:30)
北方領土の「交渉期限設けず」 ロシア外相、議論は平行線(02/17 13:10)
ナウアート氏が米国連大使を辞退 国務省報道官(02/17 10:59)
イチローがキャンプイン 菊池、ダルはブルペン入り(02/17 09:28)
春の叙勲は新天皇即位後 政府、発令日繰り下げ(02/17 02:00)
池江選手に激励と支援 寄せ書きや骨髄バンク登録(02/16 19:38)
資生堂が就活向け美容セミナー 男性も肌の色をきれいに(02/16 18:06)