鹿児島市の「天文館図書館」 センテラスと同時4月9日オープン 蔵書4万冊、年中無休
2022/01/20 21:37

天文館図書館のイメージ図(鹿児島市提供)
図書館は4、5階で延べ床面積2120平方メートル。図書館流通センター(東京都)が指定管理する。オープン時点で、児童書から一般図書まで蔵書約4万冊を見込む。館内は会話や飲み物も楽しめ、「ファミリー」や「市民交流・閲覧」など4つのゾーンに分かれる。テーブル席やソファなど約250席を備え、このうち約100席は予約ができ、学習にも使える。
開館準備を進める市立図書館は「多くの人が幅広く利用できる図書館になる。楽しみにしてほしい」としている。
観光案内所は、センテラスの広場前の1階で、延べ床面積約50平方メートル。鹿児島観光コンベンション協会が運営し、市内や県内各地の観光や交通案内パンフレットを置き、カゴシマシティビューの1日乗車券など各種チケットを販売する。外国語が話せる案内職員も常駐。観光プロモーション課は「アフターコロナも見据え、天文館地区の観光客受け入れ体制の充実を図る」としている。
市によると図書館の整備事業費は約20億円、観光案内所の設置事業費は約1800万円を見込む。
-
フェリーあけぼのが砂地に乗り上げ 自力で離礁、損傷や油流出なし 与論港6月26日 11:26
-
「新しい花の未来切り拓く」方針確認 鹿児島市で県JA花き振興大会6月25日 22:30
-
創業150年・藤安醸造 「次の時代に踏み出す」決意の新ロゴ6月25日 14:04
-
小学生とユニクロがコラボ、いらなくなった服を難民へ「届けよう」プロジェクト 鹿児島・武岡台小6月24日 16:24
-
鹿児島が「和牛王国」であり続けるには? 高齢化が進み離農が続出…鍵は子牛生産の分業化にあった6月24日 11:05
-
JR九州が在来線の車掌廃止を検討 鹿児島、熊本、長崎の3県 秋のダイヤ改正から6月24日 10:40
-
コロナ後見据え通訳ガイド育成へ 鹿児島市、稼ぐ観光目指し研修会6月23日 22:30
-
「林福連携」で担い手育成 県北薩振興局が作業所と初の植栽研修6月23日 21:30
-
指宿枕崎線から線路変更? 観光列車「指宿のたまて箱」7月に日豊線ツアー6月23日 15:50
-
黒酢、黒牛、白熊…中元に特産品もどうぞ 山形屋がギフトセンター開設6月23日 14:45
-
築100年の古民家が匠の技で…大学と工務店が連携、観光拠点にリノベーション6月23日 11:11
-
成長願い140人が一斉に田植え 伊佐農林高6月22日 22:30