夜の満員電車内で目の前の男性が嘔吐。汚れと恐怖で動けなかった私を助けてくれた大学生男女に「ありがとう」を伝えたい 鹿児島市の女子高生
2022/05/16 15:00

女子高校生が大学生2人と降車した鹿児島市電脇田電停(記事と写真は関係ありません)
4月25日夜、アルバイトを終えた女子高生は天文館通電停で乗車。うたた寝をしていると、目の前に立っていた男性が吐き始めた。恐怖と動揺で身動きがとれずにいると、隣に座っていた大学生の男女が身体を引き寄せてくれた。
「いったん降りよう」。脇田電停で降り、2人はコンビニでタオルやウェットティッシュを買い、拭き取ってくれた。「私たち大学生だから、時間は心配しなくていいよ」。優しい言葉に涙が出そうになった。「別の電停で降りる予定だったかもしれないのに、母親が来るまで一緒にいてくれ、本当に心強かった」
市交通局によると電車はほぼ満員で、運転士は女子高生の被害に気付かなかったという。乗客が嘔吐(おうと)した場合、新聞紙などを上からかぶせる応急処置や車両の切り替えを想定している。「気分が悪くなった人や嘔吐した人がいた時はすぐに運転士に知らせてもらえたらありがたい」としている。
女子高生の父親は「新型コロナウイルス感染の恐れがあるにも関わらず、親切にしてくれて本当に助かった。大学生にお礼を伝えたい」と話す。
-
食べて全共を応援 鹿屋の35小中学校の給食に鹿児島黒牛登場7月4日 11:00
-
赤紫のじゅうたん…赤ジソ畑、収穫の季節 南さつま7月4日 09:09
-
今年のテーマは「和牛フェス」 川辺田んぼアート、苗を植え付け7月4日 08:30
-
鹿児島の深海魚は「ノドグロよりおいしい」 鹿児島大・大富教授が都内で出前授業7月3日 21:30
-
堆肥利用し新肥料、コスト削減に期待 JA鹿児島経済連7月3日 07:30
-
取れたて野菜を空路で首都圏へ 霧島市の生産者自らPR7月2日 22:30
-
手芸愛好家、3年ぶりの「織り姫展」 都城の旧後藤商家で始まる
7月2日 18:00 -
6月日銀短観 鹿児島、宮崎 景況感2期ぶり改善 まん延防止解除、旅行補助再開受け上向く7月2日 12:02