この花「咲八姫」 魅力はいくえも重なる純白の花びら 鹿児島県育成の新品種、全国コンクールで優秀賞
2022/05/22 15:50

ジャパンフラワーセレクションで優秀賞に選ばれたテッポウユリ「咲八姫」
テッポウユリは九州南部から南西諸島にかけて分布する日本固有種。通常は花びらが6枚の一重咲きだが、咲八姫は12~15枚が重なり合う八重咲きが特長で、これまで一般的だった仏花以外の用途拡大が期待されている。県は2012年から育成を進め、今年4月に出荷が始まった。
審査会は5月11日に開かれ、28品種が出品された。咲八姫は優秀賞のほか、斬新で優れた形状を評価する「ニュースタイル」、芸術性や商品性の高い品種に与えられる「ブリーディング」、審査会に訪れた消費者が選ぶ「モニター」の3特別賞も受賞した。
セレクションは日本花普及センターなどでつくる実行協議会の主催。時季ごとに複数回の審査があり、それぞれの審査会で優秀賞となった品種から最優秀賞(フラワー・オブ・ザ・イヤー)が決まる。今回の最優秀賞は11~12月に選ばれる予定。
県農開センター果樹・花き部の白山竜次部長(59)は「県産花きの生産振興の起爆剤として期待している。受賞を普及のきっかけにしていきたい」と話している。
-
「新しい花の未来切り拓く」方針確認 鹿児島市で県JA花き振興大会6月25日 22:30
-
鹿児島が「和牛王国」であり続けるには? 高齢化が進み離農が続出…鍵は子牛生産の分業化にあった6月24日 11:05
-
「林福連携」で担い手育成 県北薩振興局が作業所と初の植栽研修6月23日 21:30
-
成長願い140人が一斉に田植え 伊佐農林高6月22日 22:30
-
焼酎業界が熱視線 基腐病に強いサツマイモの新品種「みちしずく」登場6月22日 21:10
-
マルイ農協組合長に高松信吾氏 鹿児島・出水6月22日 12:49
-
持続可能な産地へ団結誓う 鹿児島市で県畜産振興大会6月21日 22:30
-
「卵は1日2個食べて」 鹿児島県内農家、自転車リレーで呼び掛け6月20日 12:30
-
豚みそ、ジュース、ジャム…農高生の加工品、桜島フェリー内で販売6月20日 07:30