JR九州が在来線の車掌廃止を検討 鹿児島、熊本、長崎の3県 秋のダイヤ改正から
2022/06/24 10:40

同社によると、鹿児島支社管内では現在、全区間で2両以下の編成時は原則ワンマン運転を導入。鹿児島乗務センターに所属する車掌は約40人で、朝や夕方など混雑する時間帯の編成数が多い車両に乗務している。同社広報部は「これまでも安全対策とセットで、ワンマン運転を推進してきた。打診はしたが、まだ決定したことはない」と説明している。
JR九州は2022年3月期の連結決算で、鉄道事業は220億円の営業赤字を計上した。鉄道利用は新型コロナウイルス禍前の水準には戻らないと判断し、今年3月からは駅の無人化や窓口業務の縮小といった効率化を実施した。
9月に予定するダイヤ改正では福岡と北九州地域を中心に、朝夕・夜間の本数削減や終電の繰り上げなど在来線の運行を大幅に見直す。
-
お盆の九州新幹線乗客、鹿児島中央-熊本は前年比2.2倍 コロナ前の2018年比では41%減8月19日 22:30
-
甘酸っぱい蒸気で整う? サウナにボンタンオイル、試してみた 阿久根
8月19日 14:07 -
鹿児島の逸品2000点「どんどん物産展」始まる 鹿児島市の山形屋で23日まで8月18日 21:30
-
5作目の壁画は「黒牛」 北指宿中生がJA配送センターに描く 縦3メートル、横9メートルの大作8月18日 11:00
-
八代海で発生の赤潮 養殖ブリやマダイ3万3000匹死ぬ 被害額915万円 鹿児島・長島8月18日 10:04
-
種子・屋久フェリー「はいびすかす」欠航を22日まで延長 乗組員の新型コロナ感染で8月18日 07:30
-
仏ソムリエが焼酎蔵元視察 薩摩酒造と知覧醸造へ 仕込みの過程学び飲み比べも8月17日 21:30
-
伝統漁法で精進落とし 江戸時代から続く盆明け行事「はんぎり出し」 鹿児島・霧島8月17日 08:31