小学生とユニクロがコラボ、いらなくなった服を難民へ「届けよう」プロジェクト 鹿児島・武岡台小
2022/06/24 16:24

難民に不要の服を届けるプロジェクトに参加する武岡台小の児童ら=鹿児島市武岡6丁目の同校
国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」に向けた同社の次世代教育活動「届けよう、服のチカラ」プロジェクト。同校は7月にチームを立ち上げ、地域にプロジェクトの告知や協力を呼び掛ける。9月から10月にかけて子ども服を回収し11月末までに同社に発送する。
出前授業では同社アミュプラザ鹿児島店の大榎航矢さん(26)と、朴鐘洙(パクジョンス)さん(22)の2人が、世界で約8000万人が難民として生活している状況などを説明。「避難を余儀なくされている人びとに私たちの思いを届けよう」と呼び掛けた。
同社によると、2021年度にはプロジェクトで全国の小中高校625校が約80万着を回収した。6年の玉井遥登君は「家に帰ったらいらなくなった服を探して、たくさん集めたい」。上原心羽さんは「少しでも役に立てるよう、家族に協力してもらう」と話した。
-
お盆の九州新幹線乗客、鹿児島中央-熊本は前年比2.2倍 コロナ前の2018年比では41%減8月19日 22:30
-
甘酸っぱい蒸気で整う? サウナにボンタンオイル、試してみた 阿久根
8月19日 14:07 -
鹿児島の逸品2000点「どんどん物産展」始まる 鹿児島市の山形屋で23日まで8月18日 21:30
-
5作目の壁画は「黒牛」 北指宿中生がJA配送センターに描く 縦3メートル、横9メートルの大作8月18日 11:00
-
八代海で発生の赤潮 養殖ブリやマダイ3万3000匹死ぬ 被害額915万円 鹿児島・長島8月18日 10:04
-
種子・屋久フェリー「はいびすかす」欠航を22日まで延長 乗組員の新型コロナ感染で8月18日 07:30
-
仏ソムリエが焼酎蔵元視察 薩摩酒造と知覧醸造へ 仕込みの過程学び飲み比べも8月17日 21:30
-
伝統漁法で精進落とし 江戸時代から続く盆明け行事「はんぎり出し」 鹿児島・霧島8月17日 08:31