川内原発「廃炉」の株主提案否決 九電株主総会、武力攻撃に懸念の声も 今夏の電力需給「ここ数年で最も厳しい」
2022/06/29 13:30

九州電力川内原子力発電所(薩摩川内市)
総会では、原発の二酸化炭素(CO2)排出量が過少に評価されているとして温室効果ガス排出量を実質ゼロにするカーボンニュートラル電源から外す提案のほか、ロシアのウクライナ侵攻を受けて原発への武力攻撃を懸念する質問もあった。
川内原発1号機は2024年7月、2号機は25年11月に40年の運転期限を迎える。最長20年の延長には1年前までの申請が必要で、1号機は来年7月までに行う必要がある。総会後に会見した池辺和弘社長は「実施中の特別点検の結果を見て、申請するかどうかを判断する」と従来の説明を繰り返した。
会見では、今夏の九州エリアの電力需給は、最低限必要とされる供給予備率3%は確保できるものの、ここ数年で最も厳しい見通しとして、節電も呼び掛けた。7月1日に九電と九州電力送配電で「需給逼迫(ひっぱく)対策総本部」を設置し、昨年から展開する節電協力に応じてポイントを付与する家庭向けサービスの充実も検討するとした。
-
雌牛「まりん号」全共目指し真凜さん調教 加世田常潤高で飼育、同名に愛情ひとしお8月14日 12:30
-
伝統の黄色いスイカ「シャキシャキ」 苗から育てた児童、収穫の実味わう 東市来・鶴丸小8月14日 09:00
-
災害・感染症に備えたBCP策定率、鹿児島56%で全国39位 「方法分からない」「時間がない」8月13日 08:30
-
行動制限ないお盆、帰省の混雑ピーク 家族と久しぶりの再会喜ぶ姿も 鹿児島県内8月12日 07:30
-
鹿児島全共 県代表候補牛100頭決まる 28、29日 霧島で最終予選8月11日 22:30
-
野村農相就任 「現場の声吸い上げて」「資材高騰に施策を」鹿児島県内の生産者から期待と注文8月11日 21:30