近くても遠くても230円…路線バスに均一制運賃検討 23年10月改定目指す 鹿児島市交通局
2022/11/29 07:04

現料金制度は対キロ数区間制(120〜520円)と特殊区間制(190〜250円)で構成する。
経営計画(20〜31年度)は市バス運賃を13%引き上げ、市電事業と合わせ29年度の収支均衡を見込む。交通局によると、均一制運賃を取り入れることで運賃体系が簡略化され、クレジットカード・タッチ決済など新サービス導入時のシステム開発費が抑えられる。
新料金制度に21年度の利用実績を適用し、16%の増収と試算した。他10都市の公営交通の均一制運賃(210〜230円)も参考にした。
新制度ではICカード「ラピカ」利用時の乗り継ぎ割引を拡充させる。60分以内の乗り継ぎは、割引額を市バス-市バスが230円、市バス-市電は170円に引き上げる。バス定期券は、市電を含めた全停留所で使用できるようになる。
白石貴雄交通局長は「交通事業を安定して継続させるため、料金改定は避けられない。市民には負担をかけるが理解してほしい」と話した。
交通局は、市議会12月定例会に報告し来年1月、九州運輸局に上限運賃の変更認可を申請する。このほか、21年度決算は5億2600万円の赤字で、20年度比で3億6700万円縮小したことを報告した。
-
色とりどりの花1万本、アミュ広場彩る 3年ぶり「フラワーフェスタ」2月5日 22:30
-
アマミノクロウサギ、チョウ…闘牛も? 奄美群島の「動物注意」看板がユニーク過ぎる2月5日 15:00
-
「線路に人が横たわっていた」 20~30代?の男性が列車にはねられ死亡 JR鹿児島線2月5日 12:13
-
気兼ねなく飲める、はしごできる…焼酎タクシーで7つの蔵巡り、観光客の評判上々 南さつま2月5日 11:32
-
10%賃上げ 鹿児島県労連が春闘方針 「物価高騰上回るベースアップ」掲げる2月5日 10:17
-
チンドン行列、バナナのたたき売り…川辺二日市で〝昭和〟楽しむ 鹿児島・南九州2月5日 08:30
-
黄色鮮やかサワーポメロ 味も大きさも良好、収穫進む いちき串木野2月5日 07:37
-
吉本芸人ユーチューバー、PR動画作りを指南 観光・特産品関係者が撮影・編集体験 出水市2月5日 07:30
-
鹿児島港の耐震岸壁 増設を出席者が要望「有事の際、物流維持に必要」 九州地方整備局勉強会2月4日 21:30
-
「5%の賃上げを」 連合鹿児島が春闘方針、ベア目標を昨年から1%引き上げ2月4日 13:15
-
校庭に電気自動車3台 脱炭素学び、未来の自動車考える 阿久根・脇本小2月4日 12:30