旅行支援「今こそ鹿児島の旅(第3弾)」 利用対象拡大で関西、首都圏からの旅行者増 10月は17万3000泊、第2弾の最多を上回る
2022/12/03 12:12

県議会の代表質問で鶴丸明人議員(自民、霧島市・姶良郡区)への答弁。宿泊のほかに日帰りは約460人、県内飲食店や土産品店で使える商品クーポンは約6700万円分の利用があった。
国庫補助事業の県民割「今こそ鹿児島の旅(第2弾)」は21年4月に始まり、当初は県民が利用対象。その後に対象を熊本、宮崎などに拡大。今年4月から九州全域に広げ10月10日まで続いた。PR観光課によると、17万3000泊は、第2弾で月間最多だった8月の延べ10万3000泊を上回った。
国は年明け以降も割引率を縮小して事業を継続する方針を示している。
代表質問で悦田克己観光・文化スポーツ部長は「引き続き観光需要喚起策を切れ目なく展開したい」と述べた。
-
鹿児島港の耐震岸壁 増設を出席者が要望「有事の際、物流維持に必要」 九州地方整備局勉強会2月4日 21:30
-
「5%の賃上げを」 連合鹿児島が春闘方針、ベア目標を昨年から1%引き上げ2月4日 13:15
-
校庭に電気自動車3台 脱炭素学び、未来の自動車考える 阿久根・脇本小2月4日 12:30
-
江戸期に始まった「くしら二十三や市」 150の露店並びにぎわう 鹿屋・串良2月4日 10:00
-
食の多様性 奄美の里スタッフ15人学ぶ 外国人客回復に備え 鹿児島市で勉強会2月4日 07:30
-
鹿屋・串良の鳥インフル陽性 2万4000羽を殺処分へ 大隅で初、鹿児島県内で今季13例目2月3日 22:17
-
12月の外国人宿泊客、前年の11倍増 コロナ禍前の2019年比は85.3%減 鹿児島県内2月3日 14:15
-
アウトドアブームで人気急上昇、「マキシマム」スパイス増産へ 中村食肉と三股町が立地協定2月3日 11:26
-
心に残る結婚式アワード、プランナーの冨永さん(サンロイヤルホテル)が最高賞2月3日 10:00