【寒波】出荷目前の農作物が被害 薩摩半島や離島のソラマメ、ジャガイモに低温障害 影響広がる可能性も
2023/01/25 21:23

大雪の被害を受けたソラマメの畑=25日、指宿市西方
指宿市では「日本一」の生産量を誇るソラマメ、スナップエンドウなどが露地栽培を中心に打撃を受けた。JAいぶすき営農販売課の田代国吉課長(41)は「これから育つはずの幼ざやが凍ってしまった。苗がどれだけ回復するかにもよるが、3月上旬まで出荷は難しいかもしれない」と表情を曇らせる。
計70アールでソラマメなどを栽培する同市の川畑貴紀さん(54)は「昨秋に植えた苗が積雪でしおれてしまった。土曜日にちぎる予定だったが、2~3割は確実に駄目だろう」。風がやんで霜が降りると、さやがまだら模様になって出荷できないことが多いといい、「どれだけの被害になるか心配だ」と不安そうに話した。
「早春バレイショ」で県内ジャガイモ出荷のトップを切る長島町でも、1割超の畑で低温や雪のために茎が折れたり、枯れたりする被害が確認された。町農政課は「茎がやられると、芋が大きくならない。従来なら霜害を受けにくいはずの町南部で被害が広がった」としている。
県農政課は「豆類、ジャガイモの被害は種子島でも出ているようだ」と説明。天候が回復するまで現地調査ができなかったため、25日時点では被害の全体像を把握し切れていないという。
-
鹿屋・串良の鳥インフル陽性 2万4000羽を殺処分へ 大隅で初、鹿児島県内で今季13例目2月3日 22:17
-
12月の外国人宿泊客、前年の11倍増 コロナ禍前の2019年比は85.3%減 鹿児島県内2月3日 14:15
-
アウトドアブームで人気急上昇、「マキシマム」スパイス増産へ 中村食肉と三股町が立地協定2月3日 11:26
-
心に残る結婚式アワード、プランナーの冨永さん(サンロイヤルホテル)が最高賞2月3日 10:00
-
鹿屋市串良で鳥インフル疑い 陽性なら県内13例目、大隅で初 2万4000羽の養鶏場
2月2日 18:33 -
鹿児島県内の景況 4カ月連続「回復傾向」で据え置き 畜産は「低迷」に下方修正2月2日 15:14
-
【馬毛島自衛隊基地計画】種子島漁協、3分の2超の組合員が同意 漁業補償22億円2月2日 10:00
-
海底ケーブル断線の徳之島 光回線が復旧、ネット接続可能に2月2日 09:23