休廃業・解散した企業469件 黒字企業が6割占める 2022年・鹿児島県内
2023/01/28 07:30

倒産(法的整理や私的整理)以外で事業を停止した企業を集計した。件数は最多だった21年に比べ103件減った。産業別にみると、飲食や宿泊などを含むサービス業他が145件(前年比25件減)で最多。次いで建設業101件(51件減)、小売業67件(26件減)が続いた。
直前期の決算が黒字だった企業は62%を占めた。21年までは赤字企業の割合が4年連続で上昇していたが、同支店は「複合的な要因で先行きが見通せず、黒字決算のうちに市場退出を決断した経営者が増えた」と分析する。
代表者の年齢は83.2%が60代以上。後継者が不在のまま高齢化し、体力低下や事業意欲減退といった理由もあるとみられる。企業の従業員数は判明分で計1559人に上り、3年連続で1500人を上回った。
資金繰り支援策などにより、コロナ前水準を下回っている倒産件数(53件)とは対照的な結果となった。同支店は「事業再構築や事業承継など企業に適した未来を選択できる継続支援が求められる」と指摘した。
全国の22年の休廃業・解散企業は4万9625件(5248件増)だった。
-
観光列車「おれんじ食堂」 豪雨被害、コロナ乗り越え10周年 鹿児島中央駅から特別ルートで出発進行3月25日 08:00
-
花見で宴会 4年ぶり解禁 桜開花、名所に広がる期待「早く満開に」「天気良くなって」 鹿児島市3月24日 21:03
-
鹿児島県が6次化事業者のCFを支援 22年度は全9件で目標額達成3月24日 12:30
-
焼酎造りの技術者集団「黒瀬杜氏」を漫画に 南さつま市、小中学生に配り愛郷心育む3月24日 10:00
-
鹿児島の農業発展に寄与 坂之上さんら5人を表彰3月23日 22:30
-
G7農相会合で「ウクライナ支援をテーマに」 野村氏3月23日 21:30
-
おいしいだけじゃない…アーモンド、花もきれい 湧水町でウオーキング大会3月23日 21:15
-
商業高校では初めて 株式会社「指商デパート」で教職員一同を文科大臣表彰3月23日 20:45
-
青空演奏会でにぎやかに 鹿児島市の「お茶の里」オープン8周年で多彩なイベント3月23日 12:30
-
再開発効果…鹿児島市の地価は2年連続上昇 県全体では下落続く3月23日 07:30