捨てるなんてもったいない…廃棄する卵を麹の力で豚の飼料に 「黒麹たまご豚」でブランド化目指す
2023/01/28 11:32

破砕卵とこうじの飼料を食べて育つ「黒麹たまご豚」(源麹研究所提供)
鶏卵生産のサンエッグ(南九州市)から「1日に200キロも捨てる卵が出ている。なんとか利活用したい」と相談を受け、開発に取りかかった。生産工程でひび割れたり、中身が飛び出たりした卵を引き取り加熱、殺菌。こうじの種を振りかけて、発酵熱で乾燥する工程を繰り返すことで飼料の「たまご麹」ができるという。
卵の生産量が全国2位の鹿児島県。源麹研究所によると県内の破砕卵は1年で960トンほど発生している。全て処理できればSDGs(持続可能な開発目標)にも貢献でき、飼料価格が高騰する中で農家のコスト減にもつながるという。
20日に同社であった「黒麹たまご豚」の試食会には県内の卵や飼料、流通企業の関係者らが参加した。「黒豚と遜色ないうま味がある」「脂身が通常のものより甘く感じる」と味を評価する声が聞かれた。
山元文晴副社長は「商流に乗せるにはまだ3合目。養豚時の飼料配合の割合や、生産工程のコストなどまだ検討すべき項目は多い。今後はイベントへの出店を通し『黒麹たまご豚』の認知度も広げていければ」と課題を話した。
-
観光列車「おれんじ食堂」 豪雨被害、コロナ乗り越え10周年 鹿児島中央駅から特別ルートで出発進行3月25日 08:00
-
花見で宴会 4年ぶり解禁 桜開花、名所に広がる期待「早く満開に」「天気良くなって」 鹿児島市3月24日 21:03
-
鹿児島県が6次化事業者のCFを支援 22年度は全9件で目標額達成3月24日 12:30
-
焼酎造りの技術者集団「黒瀬杜氏」を漫画に 南さつま市、小中学生に配り愛郷心育む3月24日 10:00
-
鹿児島の農業発展に寄与 坂之上さんら5人を表彰3月23日 22:30
-
G7農相会合で「ウクライナ支援をテーマに」 野村氏3月23日 21:30
-
おいしいだけじゃない…アーモンド、花もきれい 湧水町でウオーキング大会3月23日 21:15
-
商業高校では初めて 株式会社「指商デパート」で教職員一同を文科大臣表彰3月23日 20:45
-
青空演奏会でにぎやかに 鹿児島市の「お茶の里」オープン8周年で多彩なイベント3月23日 12:30
-
再開発効果…鹿児島市の地価は2年連続上昇 県全体では下落続く3月23日 07:30