雪の農業被害、鹿児島県内は19億円超す 出荷前の豆類、ジャガイモに集中
2023/01/28 09:00

大雪の被害を受けたソラマメの畑=25日、指宿市西方
県農政課によると、指宿市では、全国トップの生産量を誇る豆類(ソラマメ、スナップエンドウ、実エンドウ)が霜にやられたり、さやが傷んだりした。グラジオラスの折損と合わせて484ヘクタール、16億4000万円の被害が確認されている。
ジャガイモは長島町で、町内作付面積の15%ほどに当たる100ヘクタールで茎や葉がダメージを受けて9800万円の被害が出た。農業施設では、宇検村と知名町で農業用ハウスの被覆資材が強風で破れた。
同課は「できるだけ早く被害の全体像を把握したい」と説明。今週末も厳しい冷え込みが予想されることから、「改めて低温対策を徹底してほしい」と呼び掛けている。
積雪などによる県内の農業被害は16年1月にも発生。今回と同じく豆類、ジャガイモを中心に低温障害が相次ぎ、被害額は37億円に上った。
-
南日本銀行頭取に常務の田中暁爾氏起用へ 6月就任 斎藤頭取は会長に
3月20日 14:17 -
毎日3時間以上の勉強実った…無線資格の最難関「1陸技」に合格、しかも7人 鹿児島水産高2年生3月20日 10:45
-
「焼酎は適量」なら健康に役立つ…では「適量」はどれくらい? 鹿児島大教授が解説3月19日 22:30
-
部位別で最多 「大腸がん」無料検査キットを配布 検診受診率向上へ鹿児島市の37薬局3月19日 13:30
-
雇い止めが不安…今春、非正規公務員に「3年の壁」 会計年度任用職員、正職員数に迫る自治体も3月19日 11:29
-
働き方改革で利益1.7倍増 「まず女性をスタートラインに」…社長の「違和感」から見直しが始まった3月19日 11:00
-
「賃上げにつながる環境整備を」 連合鹿児島、県と労働局に要請3月18日 22:30
-
「信頼回復は喫緊の課題」 電事連・池辺会長(九電社長)が続投表明 不祥事相次ぐ業界、後任選び難航3月18日 15:04
-
初期臨床研修医 23年度は過去最多の118人採用 追加で増える可能性も 鹿児島県内3月18日 12:08
-
旅行支援「今こそ鹿児島の旅」第4弾を6月末まで延長 52億円の予算使い切り次第終了3月18日 11:54
-
【馬毛島自衛隊基地計画】22日から港湾工事に着手 東岸全域で漁制限、地元漁協に22億円補償3月18日 10:00