鳥インフルエンザの影響か、昨年12月の鶏卵生産15%減 飼養羽数の1割殺処分した鹿児島県
2023/03/29 07:30

統計によると、1~10月の県内生産量は15万1227トンとほぼ前年並みを維持。11月中旬以降、県内養鶏場での鳥インフルエンザ発生が過去最多の12件に上り、130万羽を超える採卵鶏が殺処分された。11月の生産量は前年を上回ったものの、12月は前年比2352トン減の1万3050トンまで落ち込んだ。
年間では、前年より2%少ない17万9337トンで、茨城(23万1362トン)に次ぐ全国2位。以下、広島(13万6315トン)、岡山(13万3996トン)と続いた。全国の生産量は259万6725トンで、前年を1%上回った。
ただ、養鶏場での感染は年明け以降も全国で拡大しており、茨城、広島だけで400万羽超が殺処分されている。品不足から鶏卵価格は過去最高水準で推移しているが、生産量が回復するまでには半年以上かかるとみられる。
-
「金吾様」地域の繁盛を頼みます 軽快に、勇壮に、滑稽に…11種類の踊り奉納 さつま町中津川10月2日 07:23
-
オンラインでキャリア教育 インスタグラマーや元プロ選手ら多彩な講師陣 錦江町の児童10月2日 06:30
-
教習所のコース利用しバイク試乗 交通安全フェア1000人来場 いちき串木野市10月1日 21:00
-
指宿の観光PR任せて! 第3代・菜の花大使4人お披露目 2人が新任「温泉だけではない魅力発信」10月1日 20:30
-
企業版ふるさと納税で渡辺組に感謝状 「飛び立て高校生事業」に1000万円寄付 南さつま市10月1日 09:00
-
県畜産共進会 父系群3頭が最高賞 鹿児島中央地区が団体も制す 4年ぶり通常開催にぎわう10月1日 07:00
-
会話は英語のみ! 中学生12人が1泊2日キャンプに挑む いちき串木野市〈WEB限定写真あり〉9月30日 20:00
-
衛星データ使ってビジネスチャンスを…リモート・センシング技術活用で県がイベント9月30日 09:00
-
こいつ、動くぞ…スマート農業普及へ田植え、草刈りロボットの実演会 県農業開発センター9月30日 08:30
-
夕日すっぽり、龍の目キラリ 奄美大島・龍郷の「かがんばなトンネル」9月30日 08:30