高架橋の防音壁に欠陥、遊歩道に剥がれ落ちる JR九州社長「補修報告すべきだった」 担当者が鹿児島市に謝罪
2023/03/30 09:00

定例会見で質問に答えるJR九州の古宮洋二社長=29日、福岡市のJR九州本社
高欄の欠陥は2021年5月、表面の樹脂部分157グラムが約6.3メートル下の遊歩道に落下して発覚。JR九州と東レは22年12月、高欄のパネル計2424枚の77%に当たる1871枚の交換・補修を始めたが、高架化事業の実施主体の市に伝えたのは今年2月だった。
古宮社長は「剥落時に事案の報告はしたが、メーカーなどと調整しながら進める中で工事着手の報告をしていなかった」と説明。3月15日に同社施設部工事課長が市を訪れ、都市計画部長に事後報告を謝罪した。
剥落について「高架下は道路もあり、たくさんの人が往来する。物が落ちるのは極めて危険で非常に怖い事象」と述べ、東レに「品質管理をしっかりしてもらいたい」と求めた。交換・補修は24年3月ごろまでかかる見通しを示し「養成テープなど応急対策で心配ないと聞いているが、早めに交換していくのがベスト」と語った。
同様の高欄が使われている福岡、佐賀、大分の点検・調査は終え、北九州市の折尾高架で328枚のうち269枚の交換を予定。佐賀、大分は交換・補修の必要はなかったという。
谷山-慈眼寺の高架橋は「谷山地区連続立体交差事業」の一環として市主体で整備し、16年3月に開業した。高欄の設置費は約4億9400万円で国と市が9割強、残りをJR九州が負担した。
-
県内景況「持ち直し」維持 日銀鹿児島支店6月5日 20:51
-
初便の搭乗率96% 香港定期路線が再開 鹿児島空港発着の国際定期便3年3カ月ぶり6月5日 18:15
-
鹿児島の新茶をPR 福岡で4年ぶり「百円茶屋」にぎわう6月5日 07:00
-
稼げない、労働環境が悪い…運転手不足のタクシー業界、イメージ払しょくへ待遇改善に躍起6月4日 08:33
-
なぜ? 500匹以上のアユの死骸見つかる 漁解禁したばかりの高尾野川6月4日 07:21
-
台風一過、梅雨の晴れ間広がる 海づり公園には多くの家族連れ6月3日 20:45
-
千尋の滝 見上げて絶景 遊歩道 世界遺産の屋久島に新たな観光スポット 下旬から一般開放6月3日 11:54
-
たったの36日で年間来場者上回る 新・道の駅、ロケットスタート 都城6月3日 11:14
-
ジョッキで乾杯 待ってたビアガーデン コロナ5類移行後の夏へ営業本格化 鹿児島6月2日 21:30
-
「川商ホール」が年140万円、「川商球場」は年75万円 奄美 川商ハウスが命名権を購入6月2日 21:30
-
消えゆくのも砂像の美学…吹上浜砂の祭典、像の撤去作業始まる
6月2日 18:00 -
南日本銀行が8年ぶりベア 全職員対象に5%超、初任給も引き上げ6月2日 11:05