鹿児島市スタジアム構想 下鶴市長「景観には特段の配慮必要」 1日に市議会で「DP跡厳しい」と答弁も、本港区での検討は継続
2023/03/31 09:07

スタジアム整備の考え方を説明する下鶴隆央市長=30日、鹿児島市役所
DP跡に整備する場合の主な課題は(1)海側の景観確保(2)隣接するウオーターフロントパーク(緑地)の保全(3)DP跡と緑地の間を通る臨港道路の扱い-。市は(1)スタジアムに新たな眺望スポットを整備(2)エリア内に代替緑地確保(3)臨港道路の付け替え-による解決を目指している。
とりわけスタジアム整備は、DP跡と緑地の一体的な活用が前提となる。しかし、県の本港区エリア利活用検討委員会は、緑地を現状のまま保存する方向で議論している。下鶴市長は「代替緑地の確保では(検討委の)理解は得られにくい」との見解を述べた。
景観についても、DP跡に県がかつて打ち出し白紙撤回を余儀なくされたスーパーアリーナ構想を例に、「県民、市民の興味や関心が大きく、民間の建築物とは一段違う配慮が求められる」と説明した。
スタジアムの整備地を巡っては、浜町バス車庫が民間所有者の意向で候補から外れ、DP跡と住吉町15番街区の県有地2カ所に絞られた。うち、DP跡は塩田康一知事も「厳しい」との現状認識を明らかにしている。一方、県は住吉については検討の余地を残している。
-
地方で働いてみないか-首都圏で企業説明会、鹿児島市から5社参加し移住アピール6月9日 21:30
-
ソフト開発「divx」が霧島市に事業所設立 交通アクセスのよさが進出の決め手に6月9日 21:00
-
公用車にトゥクトゥク 三輪自動車2台導入、地域おこし協力隊に配備 南さつま市6月9日 18:05
-
奄美プラム「酸味と甘み 堪能を」 大和特産スモモ、村長が知事にPR6月9日 08:00
-
農林水産物の輸出拡大へ官民タッグ 県フォーラムに170事業者、課題を共有6月9日 07:00
-
肥料、農薬の配送業務 知覧に集約 JA県経済連の広域センター完成 県内初6月8日 21:30
-
JA全中会長選に山野徹氏出馬へ JA鹿児島県中央会会長、67歳6月8日 21:21
-
フレンズFM、19年連続黒字で累積損失解消 2023年3月期は減収減益6月8日 21:00
-
障害者が出かけやすい街に…「ひまわり電車」18年ぶり運行 路面電車で27人が小旅行6月8日 17:21
-
仕事に、副業に生かせる…デジタルスキル学び直しに関心高まる 鹿児島市内6月8日 17:00
-
ジンベエザメと添い寝ができる…変なホテルに「水族館ルーム」 かごしま水族館の年間パス付き6月8日 09:30