北薩横断道の5割が供用へ 国交省、「広瀬道路」整備に23年度は12億円配分
2023/04/01 10:45

整備が進むさつま広橋IC付近、奥が阿久根方向=2022年12月(県北薩地域振興局が小型無人機で撮影)
広瀬道路は、さつま町内のさつま広橋-佐志インターチェンジ間の延長6キロ。最終的な道路の改良や舗装を進める。開通で北薩横断道路は延長約64キロのうち約5割が供用される。直轄の新規事業としては霧島市隼人町の国道10号の延長2.2キロ区間で、自転車や歩行者が安全に通行できるよう、道路幅を広げ自転車道と歩道の整備に着手する。調査・設計費として1000万円を盛った。
鹿児島市の鹿児島東西道路には62億5200万円。23年度中に地下トンネルの掘削機「シールドマシン」の組み立てを終え、稼働を始める見込みだ。
港湾関係では鹿児島市の鴨池港区と中央港区を結ぶ臨港道路整備に34億5600万円。橋脚の設置を進め、26年度の完成を目指す。名瀬港(奄美市)の岸壁や防波堤の改良に8億6000万円を盛り込んだ。
海上保安庁が鹿児島港谷山2区(鹿児島市)で進める大型巡視船用の桟橋整備には12億1900万円。23年度中の完成を目指す。
-
農家、苗の植え付けに汗 6日は二十四節気「芒種」 鹿児島市花尾町6月6日 09:00
-
県一番茶 リーフ用8%安の1846円 23年産、3年ぶり下落 品種や産地間で生育格差6月6日 08:30
-
県内の障害者就職 161人増の2042人 コロナ禍前に近い水準6月6日 08:00
-
鹿児島市営バス 10月から全区間一律230円 交通局、6月議会に値上げ提案へ6月6日 07:30
-
県内景況「持ち直し」維持 日銀鹿児島支店6月5日 20:51
-
初便の搭乗率96% 香港定期路線が再開 鹿児島空港発着の国際定期便3年3カ月ぶり6月5日 18:15
-
鹿児島の新茶をPR 福岡で4年ぶり「百円茶屋」にぎわう6月5日 07:00
-
稼げない、労働環境が悪い…運転手不足のタクシー業界、イメージ払しょくへ待遇改善に躍起6月4日 08:33
-
なぜ? 500匹以上のアユの死骸見つかる 漁解禁したばかりの高尾野川6月4日 07:21
-
台風一過、梅雨の晴れ間広がる 海づり公園には多くの家族連れ6月3日 20:45
-
千尋の滝 見上げて絶景 遊歩道 世界遺産の屋久島に新たな観光スポット 下旬から一般開放6月3日 11:54