シェラトン経済循環 早くも ホテル内カフェへ一般客 宿泊者は周辺店で飲食 外国人向け新サービスも登場
2023/05/26 08:58

地元の住民の利用が多い1階のカフェ「&More(アンドモア)」=24日、鹿児島市のシェラトン鹿児島
シェラトンは世界で約8500のホテルを展開する米マリオット・インターナショナルの高級ブランドの一つ。約1億7000万人の会員を持つ。九州では宮崎市に次いで2カ所目になる。
16日の開業後初めての週末を迎えた20日、1階のカフェ「&More(アンドモア)」は多くの客でにぎわっていた。
同ホテルによると、これまでの宿泊客の約7割がマリオットの会員。国内各地からの客が多く、欧米から訪れた客もいる。レストランは宿泊客と県内客で満席が続き、カフェはほとんどが県内客という。戸田猛樹総支配人(59)は「多くの方に来ていただいている」と手応えを語る。
24日に友人とカフェを訪れた鹿児島市の70代女性は「優雅な気分を味わえて鹿児島がグレードアップした感じ。次はレストランに行きたい」と笑顔を見せた。
周辺店舗も客の取り込みを図る。隣接するエーコープキラメキテラス店では、ホテル開業前までほとんど見かけなかった外国人が来店するようになった。対応できるよう翻訳機を備える。
近くのレストラン「TO THE HERBS」にも開業後、2、3組の外国人が来店した。周辺の甲突川沿いを散策する宿泊客が増えるとみて、夕方から1階ベーカリーショップで料理と酒の提供を始めた。東條吉宏店長(48)は「観光客と地元の方の交流の場になれば」と話す。
ホテル前の大通りを挟んで立地する「天ぷら新橋」にも海外や県外からの客が増えたという。店主の上原由美さん(52)は「シェラトン効果で今後も増えてほしい。英語のメニューも作ろうかな」と期待をにじませた。
-
【台風2号】遅い速度にいらだち…船便欠航続きスーパー品薄 奄美、2日午前から暴風域か5月31日 23:02
-
伝統の梅ちぎり 280キロを収穫 湧水・栗野中5月31日 20:30
-
ペイペイドームが「鹿児島」色に染まった 鹿児島市が4年ぶり観光イベント5月31日 09:01
-
口蹄疫やコロナ禍、水害乗り越え21年 ホタル舟の運航に幕 さつま町・二渡地区5月31日 08:01
-
KYT開局以来28年ぶり赤字決算 テレビ広告市況の低迷響く5月31日 06:30
-
南九州ファミマ売上高 過去最高772億円 コロナ外出制限緩和で弁当や飲料好調 2月期決算5月30日 21:30
-
4月県内求人数 前月比2.6%減 物価上昇を懸念し控える動き 鹿児島労働局発表5月30日 21:00
-
「いいコミュニティーが地域成長の鍵」 市産業創出拠点・マークメイザン新体制へ 鹿銀など4社で運営5月30日 20:00
-
鹿児島県内の景況判断据え置き 消費・観光関連の回復続く 鹿児島銀・KER5月30日 17:29
-
アユ漁 6月1日から順次解禁 県内15河川【各河川の解禁日時とアユの生育状況の一覧表付き】5月30日 16:30