公用車にトゥクトゥク 三輪自動車2台導入、地域おこし協力隊に配備 南さつま市
2023/06/09 18:05

トゥクトゥクに乗り住民と談笑する堀内元気さん(右)=南さつま市坊津町久志
昨年の「吹上浜砂の祭典」でトゥクトゥクを使って来場者を案内したところ好評だったため、市や地域のPRに最適と判断。県の半島特定地域「元気おこし」事業の補助金約500万円を活用し2台導入した。堀内さんのほか1月に坊津町泊の清原地区に着任した協力隊員橋口里菜さん(27)にも4月末に配備された。
7人乗りで、訪れた移住希望者を案内するほか、交流サイト(SNS)や公民館ブログで紹介。地区の空き家調査にも使っている。久志で5月末にあったジャガイモ掘り体験会では、親子を乗せて集落を一周し大盛況だったという。
神奈川県平塚市出身の堀内さんは、東京・吉祥寺を拠点とする「むさしのFM」で16年間、番組制作やDJとして活躍。自然豊かな坊津の魅力に引かれ枕崎出身の妻と子どもの家族5人で移住した。「可能性と魅力を秘めた地。トゥクトゥクも活用し住民と移住者の架け橋になりたい」と話す。
久志地区公民館長の尾場瀬仁さん(67)は「車は大人気で話のきっかけになっている。協力隊員のアイデアで地域の元気やにぎわいにつなげてほしい」と期待している。
-
会話は英語のみ! 中学生12人が1泊2日キャンプに挑む いちき串木野市〈WEB限定写真あり〉9月30日 20:00
-
衛星データ使ってビジネスチャンスを…リモート・センシング技術活用で県がイベント9月30日 09:00
-
こいつ、動くぞ…スマート農業普及へ田植え、草刈りロボットの実演会 県農業開発センター9月30日 08:30
-
夕日すっぽり、龍の目キラリ 奄美大島・龍郷の「かがんばなトンネル」9月30日 08:30
-
県内景況、1年8カ月ぶりに引き下げ 生産活動低調で「勢いがやや減速」 鹿児島銀・KER9月30日 08:00
-
JR九州、5つの観光特急で新グルメ いぶたまは特製弁当と黒豚カツサンド9月29日 21:30
-
徳之島の海をバックに「木のポーズ」…愛知のインストラクターら10人が来島、非日常のヨガ楽しむ9月29日 20:30
-
ガラッパ荘に泊まったら、カッパ柄タオル差し上げます 国体関係者おもてなし用に製作 伊佐9月29日 20:00
-
今年も咲いたよ 思い出のヒガンバナ 92歳、亡き妻思い今年もせっせと 大口大田
9月29日 17:43 -
鹿児島国体、「今こそ-」の後の観光需要喚起策を 観光業界が県議会と合同研修会9月29日 08:00