アメックスが認めた古民家カフェの「池田家住宅」リノベ計画 賞金500万円使いチャレンジ拠点を整備へ 霧島市横川
2023/09/27 14:56

受賞を喜ぶ白水梨恵さん(前列中央)と「横川kito」スタッフ=25日、霧島市横川の同店
「多様性に配慮した店作りとビジネス成長の応援」を目的とする賞で、昨年創設。今回は全国約250件の応募から3件が選ばれた。賞金は500万円。23日に東京で授賞式があった。
計画では、賞金を活用し、池田家住宅を改修する。国登録有形文化財だが、屋内のリノベーションは可能。レンタルキッチン、高機能PCを備えたデジタルクリエイター育成塾を整備する。横川発祥とされるげたんはの製造・販売も予定する。
「横川kito」オーナーの白水梨恵さん(36)は「誰もが自分の可能性を信じることができる場所をつくりたい。“チャンスの格差”をなくしたい」と話す。
性別や年齢、障害の有無にかかわらず安心して来られる場所にしようと、スタッフや地域の協力者に対し多様性理解のための講座も開く。「発達障害」「LGBTQ+を含むジェンダー平等」「相手を傷つけない(非暴力)コミュニケーション」について学ぶ。
計画作りは、デザイナーや画家のほか、障害者など多様な「横川kito」スタッフのアイデアを集めた。池田家住宅所有者の協力も得ながら、年内に着工する。
横川kitoは、鹿児島市出身の移住者・白水さんが築90年の古民家を改築し、2021年にカフェをオープン。22年には同じ建物内でゲストハウスの運営も始めた。開業3年目の今では、子どもから89歳まで地域の人が集う「作戦基地」となっている。
-
土日の地域の移動手段、地元ボランティアにお任せ さつま町の泊野・白男川地区で旅客運送実験始まる12月5日 20:00
-
正社員の年収、3年ぶり増加 全国平均は11万円アップ 鹿児島も増えたけど43番目12月5日 08:30
-
鹿児島交通がバス全路線を値上げ 1月1日から12月5日 08:00
-
鹿児島県内の所得申告漏れ、2022年度は13%増の53億円 2022事務年度12月5日 07:30
-
海面照らして…菱田川河口でシラスウナギ漁が解禁12月4日 22:08
-
出水鳥インフル 発生養鶏場の防疫措置完了 採卵鶏2万3000羽を殺処分12月4日 21:30
-
鶏肉や卵、食べても大丈夫…? 鳥インフルエンザ発生時の疑問に答える12月4日 09:03
-
出水・鳥インフル、2万3000羽の殺処分完了 鹿児島県
12月4日 08:14