今年も咲いたよ 思い出のヒガンバナ 92歳、亡き妻思い今年もせっせと 大口大田
2023/09/29 17:43

長い土手を鮮やかな赤色に染めるヒガンバナ=27日、伊佐市大口大田
近くの上田篤さん(92)が、亡き妻を思い2008年から植え始め、範囲を広げてきた。報道や交流サイト(SNS)で話題となり、ここ数年で一気に伊佐の秋の名所になった。
今年は開花のタイミングがそろわず、28日現在、例年ほどの赤い密集は見られていないが、つぼみも多く、数日で満開を迎えるとみられる。初めて訪れた霧島市牧園町下中津川の無職木佐貫孝さん(78)は「幅があるので壮観。元気なうちは毎年訪れたい」と喜んだ。
伊佐市街地から国道268号を水俣方面に直進し、「太田三差路」信号を左折。のぼり旗や看板がある。
-
「予約が多すぎて断るほど」に復活か…忘年会シーズン、コロナ前の活気が飲食店に戻る12月9日 20:47
-
京セラ女子陸上部、持久走大会で初伴走 国分南小児童に速く走るコツ伝授〈WEB限定写真あり〉12月9日 20:00
-
さつまゴルフリゾートが韓国企業に全株式譲渡 雇用、会員権は維持12月9日 17:03
-
国の農業技術功労表彰で若松謙一さん(県農業開発総合センター)が受賞 暑さに強い米の品種育成に貢献12月9日 08:30
-
南国殖産のかじ取り、展望は? 上野総一郎新社長に聞いた12月9日 08:00
-
米空軍オスプレイ捜索 墜落海域の漁 9日から自粛 屋久島漁協、区域設置に同意 「しっかり補償を」12月9日 07:29
-
鳥インフル発生養鶏場から半径3キロ内 17農場ではウイルス検出されず12月9日 06:30
-
県発明くふう展 入賞作61点一堂に 9日から黎明館、10日は「大谷兜」の試着コーナーも12月8日 21:30
-
サツマイモ基腐病の対策装置が農林水産技術会議会長賞 県内3社が共同開発・普及12月8日 10:00