希少動植物の英名 ばらばらで不親切…島挙げて統一「バンザイ・クラブ」「アマミ・ラビット」 インバウンドにらみ観光物産連盟
2023/10/01 11:47

あまみ大島観光物産連盟が作った自然観光用の資料=奄美市名瀬
外国人観光客に情報を分かりやすく伝える目的。200ページで350種を紹介し、70種に解説を付けた。観光庁の支援事業で派遣された英文ライター、地元の通訳ガイドや観光関係者5人が監修した。自然写真家の常田守さん(70)=同市名瀬=が写真を提供した。
奄美大島の動植物の英語表記はこれまで、施設やガイド、媒体ごとに独自で設定。英名が複数あるなどし、観光関係者の間で統一を求める意見が多かった。
そのため今回の英名は、環境省が用いる英名や学術書、特徴などを踏まえた。「アマミ・ブラック・ラビット」とも記されるアマミノクロウサギは、学術的に多く使われる「アマミ・ラビット」と訳した。左右のはさみを天に挙げる姿が特徴のヒメヤマトガニは「バンザイ・クラブ」とした。
監修メンバーは「自然観光のガイドやインバウンド向けの呼び込みに役立ててほしい」と期待する。事務局の杉岡秋美さん=090(2157)3111。
-
合格率1%…新たな「ツルガイド」に小中学生16人 出水・観察センターで結団式、冬休みに来場者案内12月10日 07:00
-
「予約が多すぎて断るほど」に復活か…忘年会シーズン、コロナ前の活気が飲食店に戻る12月9日 20:47
-
京セラ女子陸上部、持久走大会で初伴走 国分南小児童に速く走るコツ伝授〈WEB限定写真あり〉12月9日 20:00
-
さつまゴルフリゾートが韓国企業に全株式譲渡 雇用、会員権は維持12月9日 17:03
-
国の農業技術功労表彰で若松謙一さん(県農業開発総合センター)が受賞 暑さに強い米の品種育成に貢献12月9日 08:30
-
南国殖産のかじ取り、展望は? 上野総一郎新社長に聞いた12月9日 08:00
-
米空軍オスプレイ捜索 墜落海域の漁 9日から自粛 屋久島漁協、区域設置に同意 「しっかり補償を」12月9日 07:29
-
鳥インフル発生養鶏場から半径3キロ内 17農場ではウイルス検出されず12月9日 06:30
-
県発明くふう展 入賞作61点一堂に 9日から黎明館、10日は「大谷兜」の試着コーナーも12月8日 21:30
-
サツマイモ基腐病の対策装置が農林水産技術会議会長賞 県内3社が共同開発・普及12月8日 10:00