成人式の日「迎えに来ました」…天国の息子を連れていってくれた親友たち 未来担う若者へ祈る夫妻 「出会い大切に」
2021/01/11 11:00

新成人の「20」の形に植えられたビオラの花を囲む山下武文さんの親友7人。遺影を持つのが八重尾塁さん=2020年1月5日、出水市野田町下名(山下ひとみさん提供)
野球少年の武文さんは中1の秋に発症、中3になる直前まで入退院を繰り返した。「弱音を吐かなかった。みんなと卒業するんだと勉強に励んでいた」と修一さん。本命の高校に進んだものの、高2の4月に体調を崩し、帰らぬ人となった。
夫妻は玄関前に「家族の一員に変わりはない」と地蔵を建立。昨年の成人式の前には家族で祝った。ただ、悲しみも募った。
1月5日の式当日の朝、小中学校の親友7人の訪問を受けた。「武文を迎えに来ました」。遺影を連れて式に出てくれた。7人が葬儀で武文さんに誓った約束だった。ひとみさんが流したのはうれし涙。「出会いを大切にしてくれた感動が悲しみに勝った。同級生の心に救われた」と振り返る。
以前は命日が来ると「治るつもりで頑張っていたのに」と沈んだが、今は「精いっぱい頑張って命を全うした」と思える。時間が解決したのとは違う。今年の成人の日を迎え、どの新成人にも親友たちのように思いやりを行動に移す力があると信じている。
幼稚園以来の親友で一緒に野球を楽しんだ団体職員八重尾塁さん(21)=鹿児島市新栄町=は「武ちゃんの分まで頑張らないと」と胸に刻み、新成人には「成人式が中止や延期になることはあっても20歳でいることは一生のうちで一度だけ。出会いを大事に、できることを精いっぱい頑張って」と激励する。
「武文もやりたいことがまだまだあっただろうけど、誰かが頑張っているから応援しようね」。ひとみさんは笑顔が印象的な地蔵に手を合わせた。
-
職場見学リモートで 本土最南端の第一佐多中、空港やTV局と中継5月25日 12:30
-
修学旅行に回復の兆し…宿泊7年ぶり10万人超す 2021年・鹿児島県内5月25日 12:26
-
甘み引き出す「40日間冷蔵熟成」。これからは「冷たい」もおすすめの焼き芋自販機5月25日 11:30
-
口永良部島の噴火警戒レベル、1に引き下げ
5月25日 11:21 -
「マンション中心にどんどんやりたい」 JR九州の新社長・古宮洋二氏 鹿児島市での不動産開発に意欲5月25日 11:20
-
亀津小5年の大迫さん、昨年度443冊借りて多読賞 徳之島町立図書館5月25日 11:00
-
赤く色づく「朝日の桃」 隼人で収獲始まる5月25日 10:26
-
女性の悩み 女性が聞きます 薩摩川内市に相談窓口、電話も可5月25日 10:00
-
海底に愛の「ミステリーサークル」描くわけは…奄美近海、フグやサンゴの産卵期5月25日 08:45
-
ミニチュアアートで「見立て」学ぶ 鹿児島大付属中で研究公開会5月25日 08:30
-
縄文時代の大集落跡、実は1000年古かった 鹿児島・上野原遺跡 年代再測定で1万年超前と判明5月25日 07:30
-
古代官道ルート 方言から読み解く 加治木・石野さん、冊子発行5月25日 07:30