「奄美・沖縄」世界自然遺産へ ユネスコ諮問機関、登録を勧告 「屋久島」に次ぎ鹿児島2例目
2021/05/10 18:10

奄美大島と徳之島にのみ生息する国の特別天然記念物アマミノクロウサギ=4月27日、奄美市住用
「奄美・沖縄」は2018年5月にIUCNから「登録延期」の勧告を受け、再挑戦していた。登録されれば、日本の世界自然遺産は、11年の「小笠原諸島」(東京都)以来10年ぶり5件目。鹿児島県は1993年の「屋久島」に続く2件目で、国内で唯一、複数の世界自然遺産がある都道府県になる。
あわせて読みたい記事
-
指宿の寒波被害 農水政務官が豆類の畑視察 生産者「今季出荷量、例年の2~3割の恐れ」1月29日 21:30
-
都城管内の89人含む374人新たに感染 1人死亡 新型コロナ・宮崎29日発表1月29日 20:23
-
新型コロナ 鹿児島県内で新たに658人感染、3人死亡
1月29日 16:04 -
鹿児島レブナイズ連敗 横浜EXに86-90 バスケB3
1月29日 15:23 -
沖永良部島一周43キロ完歩に挑戦 40年続く伝統行事「楽しく歩けた」 和泊小1月29日 12:30