海岸に英語と数字表記の巨大漂着物 落とし主「ご迷惑かけて申し訳ない」 鹿児島・奄美
2021/05/11 10:00

海岸に打ち上げられた巨大漂着物=6日、奄美市住用町(県大島支庁提供)
同支庁などによると、奄美空港管理事務所から3日に連絡があった。漂着物は縦2.8メートル、横2メートル超、厚さ約5センチ。表面に英語や数字が書かれている。漂着した時期は不明。
10日現在、動かしておらず、周辺をビニールテープで囲ってある。回収を含め、今後の対応は未定という。
H2Aロケットなどを製造する三菱重工業によると、フェアリングは搭載衛星を打ち上げ時の音や振動から守る部品。高度100キロを超えるとロケットから分離し、通常は船で回収している。同社は「ご迷惑を掛け申し訳ない」としている。
あわせて読みたい記事
-
ビジネスモデル、将来展望 4社がアピール 起業家支援する東京のNPO、県内で初の発表会3月31日 21:30
-
国際クルーズ船が鹿児島・喜界島に初寄港 乗客は巨大ガジュマルなどバス巡り、島内を満喫3月31日 21:00
-
新型コロナ 鹿児島県内で新たに89人感染、1人死亡
3月31日 16:08 -
「新婚さん、3世代世帯いらっしゃい」県営住宅の入居対象を拡大 鹿児島県、子育て支援策3月31日 14:30
-
大人も子どもも「自転車乗るならヘルメットを」 4月から全年齢で努力義務化 鹿児島県警が呼びかけ3月31日 13:41
-
訪問介護報酬163件30万円を不正請求 南さつまの事業所を3カ月の指定停止3月31日 13:15