300キロのクロマグロ 兄弟船水揚げ あっ、定置網に…フックで引っかけ、5分で生け捕り 鹿児島・長島町
2021/05/31 13:33

港に水揚げされたクロマグロ=長島町鷹巣
「常栄丸」(12トン)の船主浜常人さん(48)が、同日午前4時半すぎ、港の東約500メートル沖の定置網に入っているのを発見した。「時間を掛けると逃げられる」と思い、短時間勝負を決意。網の巻き上げを同乗の弟尚栄さん(47)に任せ、フックを手にタイミングを見計らった。
見事に一発でえらに引っかけて、船に備え付けのクレーンで水揚げした。この間掛かった時間はわずか5分。血抜きなどの処理を船で手早く済ませ、氷を用意した家族が待つ港へ向かった。
すしネタにすると1000人分超はあるという。同町諸浦の薄井港市場で熊本県八代市のいけす料理店が落札した。漁協によると、1㌔1000円台。福岡市内の市場に送って、競りに再びかける。浜さんは「新型コロナで漁業が苦しい中、市場に少しでも活気が生まれればうれしい」と話した。
あわせて読みたい記事
-
沖永良部島一周43キロ完歩に挑戦 40年続く伝統行事「楽しく歩けた」 和泊小1月29日 12:30
-
結団式で総合優勝誓う/姶良チーム1月29日 11:30
-
19人内定「Aクラス狙える」/肝属チーム1月29日 11:25
-
年代別選考レースで21人内定/出水チーム1月29日 11:20
-
Cクラス優勝目指し結団式/曽於チーム1月29日 11:15
-
上位陣が好調、18人の内定決まる/川薩チーム1月29日 11:10
-
海沿いコースで10キロ走、6人内定追加/指宿チーム1月29日 11:05
-
実戦に近い選考レースで11人の内定追加/日置チーム1月29日 11:00
-
児童が育てた桜島大根350本「おいしく食べて」 鹿児島市内の5小学校が競りに出品1月29日 11:00
-
原発は「災害に弱く、武力攻撃の標的に」 れいわ・山本代表、国のエネルギー政策を批判1月29日 10:03
-
万之瀬川河口の多様な生き物観察 小学生ら40人、越冬中のクロツラヘラサギに歓声 南さつま1月29日 10:00