田んぼの厄介者・ジャンボタニシ 手作りわなでごっそり捕る 普及に努める高齢農家 改良型はエコ仕様
2021/06/05 10:00

タニシわなの作り方
2人は昨夏、米ぬかを誘引剤に1.5~2リットルペットボトルを使ったわなを開発した。横峯さんの水田30アールに仕掛け、2日間で大小数百匹の捕獲に成功。「プラスチックごみを出さないように」と、1.8リットルの紙パックを利用した形に改良した。
製作は紙が硬く切りにくい底側から始める。中に入ったタニシを逃さないよう底の周りを幅1~2センチほど残して切り抜くのがポイント。注ぎ口がある上部を切り取り、逆さにはめる。水切りネットで包んだ誘引剤を底から入れて、針金で固定する。
誘引剤は米ぬかに酒かすを混ぜてゴルフボールより1回り大きく丸める。松永さんは「耳たぶよりも硬めに作ると、ゆっくり溶けて1週間ほどはもつ」と話す。水田の取水口に仕掛けの注ぎ口側を向けて設置する。においを拡散させることでおびき寄せる作戦だ。
松永さんらは5月下旬、市農政課の2人に作り方を指南。有村瞭汰さん(20)は「慣れたら簡単にできる。農家から問い合わせがあれば作り方を伝えたい」。松永さんと横峯さんは「学校で作り方を教える機会があれば広めやすい。被害に困っている農家の役に立ちたい」と話す。
あわせて読みたい記事
-
数だけじゃない、資質も向上を…里親会が鹿児島市で研修会10月4日 21:30
-
10月4日…104…イワシ…だから「いわしの日」 園児にイワシ尽くしランチふるまう 阿久根10月4日 21:00
-
鹿児島国体前にスッキリ…出水の造園業者が街路樹をボランティア枝切り10月4日 21:00
-
ブルーインパルス、飛びます 7日の鹿児島国体開会式 午後3時23分ごろ予定10月4日 20:45
-
開会式盛り上げるよ~ 霧島市の職員チーム「シビックレンジャー」、国体ダンスの練習追い込み10月4日 20:00
-
米無人偵察機・MQ9 きょう飛行再開 九州防衛局が鹿児島県に伝達
10月4日 15:22 -
【川内原発運転延長】全国初 県民投票を本請求 市民団体、4.6万人の署名添え 鹿児島
10月4日 13:47 -
JR日豊線が運転再開 都城の踏切で特急列車と自動車が衝突 最大3時間の遅れ、600人に影響
10月4日 12:31 -
〈通行止め告知〉南九州自動車道(薩摩川内水引-市来) 16日~12月23日に夜間通行止め10月4日 11:50